12月にディズニーランドへ入園したときにチェックしてきた「美女と野獣」エリアなどの様子をレポートします。
別の記事で、アトラクションのソーシャルディスタンスの変化などをレポートしましたが、お伝えしきれなかった内容をまとめました。
ページコンテンツ
ランドの入場
エントリー受付の当選率は早く入場しても変わらないというアンケート結果でしたので、開場時間に合わせて舞浜駅へ8時30分ちょっと前に到着しました。舞浜駅前は人が多めでした。
ボン・ヴォヤージュは12月7日から事前予約が不要になっていますが、このときはまだ予約が必要でした。
手荷物検査・検温の列にもほぼ人がおらず、スムースに入場できました。
ランドの入場列はこれまで左右に蛇行していましたが、シーと同じようにまっすぐの列に別れて並ぶようになりました。
8時30分すぎには、列はほぼなくなっていて、待ち時間なしでそのまま入場できました。
10月以降、メインエントランスでは入場直後に、エントリー受付の抽選をする人をたくさん見かけます。12月22日からはディズニーランドの人気アトラクションではスタンバイパスが必要になります。入場してすぐスタンバイパスを取得するのが良さそうです。
美女と野獣エリア
美女と野獣エリアは人気があって相変わらず混雑しています。11月から12月にかけて変更があったところを中心にレポートします。
「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」が予約なしでも利用可能に
事前予約必須で予約がなかなか取れなかった「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」ですが、11月から予約なしでもフードを購入できるようになっています。
ただし、店内の席は事前予約をしてないと利用できず、列も別なので、予約なしの場合は、待ち時間が長くなります。
12月上旬の平日に確認したところ、11時半ころで30分待ち、13時ころも30分待ちだったので、ランチタイムのピークはもっと待ち時間が長くなりそうです。15時ころはかなり列が短くなっていました。
予約なしの場合は、レストラン横にあるこちらのテーブルなどで食べることになります。これからの季節はちょっと寒そうです。
「ビレッジショップス」でグッズの購入が可能に
これまで展示だけだった「ビレッジショップス」でグッズを購入できるようになりました。
入店にはまだ事前予約が必要です。入店予約時間の少し前になったら「ビレッジショップス」の前にできている列に並びます。列に並ぶさいにはキャストさんに予約メールを見せます。
美女と野獣の世界を再現した店内は、いつ訪れても素敵な雰囲気です。
これまで無人だったレジにはキャストさんがいて、グッズをその場で購入できるようになりました。
美女と野獣のグッズや新エリアのグッズが豊富に販売されています。
その他
「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」の隣りにあるチュロスショップの「ル・フウズ」やポップコーンワゴンの「ル・プティポッパー」には相変わらず長い列ができていました。
12月現在も美女と野獣の城をバックに写真を撮影するには、城の前にできている列に並ぶ必要があります。列が長くなると一時的に並べなくなるので気をつけてください。
レストラン
レストランもランチタイムを中心に長い列が出ていているところがあります。
風間くんがZIPで紹介していた「チャイナボイジャー」は、やはり冬に大人気です。
列の最後尾がプラザパビリオンの方まで伸びていました。風間くんが取り上げたことで、もっと列が長くなるかもしれませんね。
私はセンターストリートコーヒーハウスをプライオリティーシーティング予約していました。予約時間の少し前に行くと予長めの列ができていました。
予約していても入店まで10分弱待たされました。予約している人でも結構待たされているので、ランチタイムは予約なしだと厳しいかもしれません。
定番のアイスカフェモカとオムライス&ハッシュドビーフをオーダーしました。12月26日からは「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」のスペシャルメニューがスタートします。
エントリー受付
12月になってさらに入場者が増えているように感じましたが、エントリー受付の当選率には劇的な変化はなさそうです。
ただし、週末は少し多くのゲストが入場しているようで当選率が少し下がっています。
私は通算10回目の入場にして初の全敗(当選ゼロ)になってしまいました。
当選確率が高い時間帯を狙ったのですが、外れるときは外れますね(T_T)
上の当選率レポートで報告しているように7~8人に1人は当選ゼロなので確率的には十分ありえます。
全敗して時間に余裕ができたので、パークをあちこちを回ってフリーグリーティングをしてショックを癒やしてもらいました。
フリーグリーティングについてこちらで詳しくレポートしています。
クリスマス・デコレーション
ディズニーランドのクリスマスについては、以下の記事で詳しくご紹介していますが、パーク内をよく見てまわると、いろいろなところに素敵なクリスマスデコレーションがあります。ぜひチェックしてみてください。
ビッグサンダーマウンテンのスタンバイ列の脇にもデコレーションされたツリーがありました。
アトラクション
9時前に入園できますが、アトラクションはまだ動いていません。私は一番待ち時間が長いスプラッシュ・マウンテンに8時40分ころから並びました。
乗車するまで40分くらいかかりました。入園直後、人気アトラクションのスタンバイ列に、のんびり向かうと、逆に長時間待つこともあるので注意してください。12月22日からは、人気アトラクションにスタンバイパスが導入されて、状況がガラリと変わりそうです。
その他、ビッグサンダーマウンテンやスペースマウンテンなどの人気アトラクションにも乗りましたが、12月に入って微妙に待ち時間が長くなっているようでした。
なお、12月からアトラクション乗車時のソーシャルディスタンスのルールが変わっているものがあります。カリブの海賊やイッツ・ア・スモールワールドでは、1列空けずに乗車するようになりました。
ルール変更により一度に乗車できる人数が増えて、カリブの海賊やイッツ・ア・スモールワールドの待ち時間が短くなっていました。
アトラクションのソーシャルディスタンスの変化について以下の記事でまとめています。
アトラクションでは「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」、「グーフィーのペイント&プレイハウス」が12月から営業再開したので、さっそく行ってきました。
詳しくは下記でレポートしています。
その他のトゥーンタウンのアトラクションも12月中旬から再開しています。
ショー・パレート
上のランドのクリスマスの記事で紹介したように、ミッキー&フレンズのグリーティング・パレードがクリスマスバージョンになっています。
11月から前方の列が座りでの鑑賞になったり、1つのマークで2人鑑賞できるようになったりしたので、早い時間から場所取りをしなくても、ショー、パレードが見やすくなりました。ギリギリすぎると鑑賞場所が埋まってしまうので注意してください。
ミッキー&フレンズのキャッスルグリーティングの最終公演が12:30、ミッキー&フレンズのグリーティング・パレードの午後公演が14:00、と最終公演が11月までより早くなっているので注意してください。
以上、ディスニーランドへ12月に入園したレポートをお届けしました。
おまけ
ミラコスタなどディズニーホテルにGoTo割引でお得に泊まる攻略法もタイプ別にアップしています。ディズニー「直営ホテル」GoTo攻略法
「パークチケット付き」プラン 攻略法
「新幹線・飛行機付き」プラン 攻略法
「日帰り」プラン 攻略法
-
チケット Tickets
予約 -
実際に成功した
チケット
予約攻略法 -
最新チケット
再販 完売情報 -
再販での
予約攻略法 -
チケット予約で
失敗しにくい
クレカは? -
チケット予約時の
クレカ エラー
対策 -
チケット
変更方法 -
日付変更 確率
アップ方法 -
エラー多発時
の変更方法 -
チケットの送り方
転売の危険性解説
-
ホテル Hotel
GoTo攻略 -
ディズニー直営
ホテル予約攻略 -
チケット付き
プラン攻略 -
千葉とく旅
キャンペーンで
割引予約 -
空室チェック用
ホテルリンク集 -
ディズニー
直営ホテル
最新 空室情報 -
オフィシャル
ホテル
最新 空室情報 -
飛行機・新幹線
プラン割引予約 -
Goto利用
ミラコ宿泊レポ -
ヒルトン東京
ベイ 宿泊レポ -
一休.com
最速予約法 -
よくある質問
まとめ -
日帰りツアー
割引予約 -
地域共通クーポン
使えるお店リスト -
直営/提携ホテル
料金徹底調査 -
GoToトラベル
キャンペーン比較
-
パーク Guides
ガイド -
入場制限の
最新情報・
今後の予想 -
まん防適用時の
運営まとめ -
営業再開後の
ランド/シー攻略 -
4月最新
TDL
運営状況レポ -
3月最新
TDS
運営状況レポ -
TDS アトラク
ション・レポ -
TDL アトラク
ション・レポ -
TDL/TDS
ショー・パレード
レポート -
ドリーミング
アップ! レポ -
エレクトリカル
パレード レポ -
サダハルアオキ
コラボメニュー -
TDL新エリア
レポート -
美女と野獣エリア
レポート -
【TDL】2021
ディズニー
イースター -
【TDS】
トータリー
ミニーマウス -
ソアリン
攻略法 -
7月とこんなに
変わった レポ
-
パス攻略 Reservation
事前予約 -
【TDL】
緊急事態宣言下
エントリー受付
スタンバイパス -
最新スタンバイ
パス攻略・
パス発券状況 -
エントリー受付
スタンバイパス -
エントリー受付
当選率アップ法 -
エントリー受付
当選率 大公開 -
ファストパス
完全ガイド -
レストラン予約
攻略法 -
スウィートタイム
セレクション
予約攻略法 -
かんたん
空席チェック -
ショップの
スタンバイパス