まん延防止等重点措置が適用されて入場者が減っているディズニーシー(TDS)の入場レポートその3です( その2はこちら)。
レポその3ではレストランの混みぐあい、グッズの販売状況などについてレポしています。
ページコンテンツ
他のトピックのページに移動できます
レストラン
レストランの混みぐあいも、まん延防止後とお正月でまったく変わっていました。
お正月(1月3日)の様子
確認できたレストランやワゴンの混みぐあいを朝から順にご紹介します。
10:20頃のオープンセサミの列です。20周年記念のフォンダンショコラ風チュロスが人気です。朝から列が長くなっていました。
同じ頃のアラビアンコースト前のポップコーンワゴンの列です。安定のカレー味ポップコーンですね。
1回目のハーバーショーが終わった直後11:45のマンマ・ビスコッティーズ・ベーカリーの列です。列は長いですがテイクアウトなので回転は早そうです。
同じ頃のカフェ・ポルトフィーノの列です。店舗の前にも長い列ができていました。並んでから食べ終わるまで1時間くらいかかりそうです。
ハーバーショー終了直後のレストランはどこも混雑します。12:20からBBB鑑賞だったのでランチをあきらめるつもりでした。ですが、ザンビーニ・ブラザーズの前を通ったら店の前に列がなかったので入ってみました。
11:50時点で、レジまで5、6組くらいでした。早く食べれば間に合いそうだったので並ぶことにしました。
列の進みがちょっと遅めで注文して料理を受け取るまで15分かかってしまいました。公演開始まで残り15分です。
ポルチーニ風味のビーフドリアを注文してしまいました。猫舌なのでドリアが熱々で出てきたら間に合わないところでした。猫舌に優しい温度で出てきてくれたので5分で完食し、BBBに余裕で間に合いました。ギリギリでシアターに入ると他の方に迷惑がかかるので、このようにショー前に慌ててランチするのはおすすめしません😅
16:40頃のオープンセサミの列です。この時間帯になると列が短めになっていました。
17:30頃のヴォルケイニア・レストランの列です。最後尾がリフレッシュメント・ステーションの向かいあたりでした。早めにディナーを食べる方で17時台には混雑しています。
夕食はホライズンベイ・レストランのプライオリティーシーティングを17:40~で予約していました。混雑している時期なので、事前予約していないと利用できませんでした。
ホライズンベイでは「ハンバーグ、トマトバーベキューソース・パイ添え」がメインになった20周年スペシャルメニューが提供されています。かわいいミニーちゃんのデザート(レモンケーキ&メレンゲ、パヴロヴァ風)も付いてきます。半分以上の方がスペシャルメニューをオーダーしていました。
そんななかエビフライに目がない私は「海老フライとトマトカレーチキン」を頼んでしまいました(いつもこれ)。
並び始めてから会計まで20分以上かかりましたが、席は比較的空いていてすぐ見つかりました。
以上が1月3日の状況です。時間が分散されてきたのかクリスマスシーズンよりはランチタイムの混雑が少なかったように感じました。
まん延防止措置後(1月24日)の様子
1月24日はレストランも空いていました。
お正月はランチタイムに長い行列ができていたポルト・フィーノでしたが、並んでから5分もかからずにオーダーできました。
この日はランチにポルト・フィーノの20周年スペシャルパスタセット、ディナーにカナレットの20周年スペシャルセットをいただきました。
詳しいレポは、こちらの記事にまとめています。ぜひごらんください。
グッズは売り切れが多くなってしまった「ダッフィーのワンダフル・ヴォヤッジ」ですが、スーベニアはケープコッド・クックオフなどで販売されていました。ケープコッド・クックオフを利用する方の多くがスーベニアランチケースなどを購入されていたようです。
1月3日は長い列ができていたオープンセサミですが、15:00頃にみてみたら誰も並んでいませんでした。最近はなかなか見られない光景です。
まん延防止等重点措置の影響で夜の営業時間が短縮されているレストランもあるので、食べそびれないように注意してください。
ザンビーニ・ブラザーズは20:30までの営業のようです。20:10時点ではまだオーダーできそうでした。
ショップ・新グッズ
ショップは去年の12月14日からお菓子・食品類のパーク内店舗での販売が停止していました。
お正月(1月3日)の様子
1月3日はパーク内でお菓子・食品類が販売していませんでしたし、1月13日からの「ダッフィーのワンダフル・ヴォヤッジ」もスタート前でした。そのため、グッズは少しさびしい状態でした。
パーク内の混みぐあいを考えるとも店内の混雑はたいしたことなかったです。
お正月グッズもほぼ完売しており、だるまミッキーのケース付きのハンドクリームとハンドジェルセット(2,300円)だけ並んでいました。
一番目立っていたのがミッキー、ミニーのひなまつりのぬいぐるみでした。
お菓子類の変わりなのか、ポップコーン型のキーホルダーセットやチョコクランチ風消しゴムが並んでいました。
ノーチラス・ギフト
ずっとクローズしていたノーチラス・ギフトが再開していたので店内をのぞいてきました。
これといったものはなく、衣類、バッグ、小物が並んでいました。
まん延防止措置後(1月24日)の様子
1月は「ダッフィーのワンダフル・ヴォヤッジ」や「トータリー・ミニーマウス」の新グッズ発売がありましたが、1月24日の時点では売り切れが多くなっていました。
「ダッフィーのワンダフル・ヴォヤッジ」グッズ
1月13日に販売された「ダッフィーのワンダフル・ヴォヤッジ」のグッズですが、発売後10日経っていたので(10日しか経っていないのに)、残っていたグッズの種類は少なめでした。
ポストカード&ステッカー(700円)
ポストカードとステッカーのセットです。
ボールペン〈フリクションペン〉(1,700円)
フェイスタオル(1,700円)
ステーショナリーセット(3,900円)
ノートカバー1枚、ノート2冊、クリアホルダー1枚、シール2シート、ブックバンド1個のセットです。
ガーランド(2,900円)
1月13日に発売されたガーランドも販売していました。
「トータリー・ミニーマウス」グッズ
1月17日の販売開始から1週間しか経っていませんが、ほぼ完売していました。
ミニーちゃんがデザインされたディズニーリゾートクルーザーのトミカをかろうじて発見しました。
1月18日にディズニーランドでチェックした「トータリー・ミニーマウス」グッズはこちらの記事で紹介しています。
エンポーリオ/ヴァレンティーナズ・スイート
新グッズに関しては少しさびしい状況になっていましたが、約1ヶ月間販売が停止していたパーク内でのお菓子・食品類販売が1月17日から一部店舗で再開されたのは本当に嬉しかったです。
お菓子類販売停止前は閉園時間になるとエンポーリオの入り口は大渋滞していましたが、入場者が少ないこともあって販売再開による混雑はありませんでした。
ヴァレンティーナズ・スイートに念願のお菓子類が戻ってきました。
アーモンドチョコレートバー(1,600円)やチョコレートクランチ缶(2,600円)、バームクーヘン箱(1,400円)など20周年記念のお菓子もたくさん並んでいました。
こちらは20:30頃のエンポーリオの様子です。店内の人はかなり少なめでした。
全般的に目新しいグッズは少なめだったように感じます。ひな人形がたくさんおいてありました。
最後にセール品がならんでいるリメンブランツェの14:30頃の列の様子です。
閉園時間の様子
閉園時間の様子もお正月とまん延防止措置後に分けてご紹介します。
今回はまん延防止措置後も営業時間短縮にならなかったので、どちらも21時までの営業でした。
お正月(1月3日)の様子
三賀日でしたが、閉園時間近くなってもパーク内にはたくさんのゲストがいました。
門松と一緒に記念撮影するゲストの列でパッサジョ・ミラコスタ前は混雑していました。
21:05頃の舞浜駅前です。帰宅ピーク時間のちょっと前だったので、まだ空いていました。
まん延防止措置後(1月24日)の様子
20:45頃の様子です。クリスマスシーズン、お正月シーズンの激混みぐあいが嘘のようです。
21時頃の舞浜駅前です。お正月の写真とよーく比べると空いていますが、そんなには変わらないですね。
以上、まん延防止等重点措置後のディズニーシーの様子をお正月の混雑時と比べてレポートしました。
ディズニーランドの最新状況は別記事でレポートしています。こちらを参考にしてください。
※記事中にディズニーリゾート公式アプリのスクリーンショットを利用することがあります。©Disney. All rights reserved.
-
チケット Tickets
予約 -
実際に成功した
チケット
予約攻略法 -
最新チケット
再販 完売情報 -
再販での
予約攻略法 -
チケット予約で
失敗しにくい
クレカは? -
チケット予約時の
クレカ エラー
対策 -
チケット
変更方法 -
日付変更 確率
アップ方法 -
エラー多発時
の変更方法 -
チケットの送り方
転売の危険性解説
-
ホテル Hotel
GoTo攻略 -
ディズニー直営
ホテル予約攻略 -
チケット付き
プラン攻略 -
千葉とく旅
キャンペーンで
割引予約 -
空室チェック用
ホテルリンク集 -
ディズニー
直営ホテル
最新 空室情報 -
オフィシャル
ホテル
最新 空室情報 -
飛行機・新幹線
プラン割引予約 -
Goto利用
ミラコ宿泊レポ -
ヒルトン東京
ベイ 宿泊レポ -
一休.com
最速予約法 -
よくある質問
まとめ -
日帰りツアー
割引予約 -
地域共通クーポン
使えるお店リスト -
直営/提携ホテル
料金徹底調査 -
GoToトラベル
キャンペーン比較
-
パーク Guides
ガイド -
入場制限の
最新情報・
今後の予想 -
まん防適用時の
運営まとめ -
営業再開後の
ランド/シー攻略 -
4月最新
TDL
運営状況レポ -
3月最新
TDS
運営状況レポ -
TDS アトラク
ション・レポ -
TDL アトラク
ション・レポ -
TDL/TDS
ショー・パレード
レポート -
ドリーミング
アップ! レポ -
エレクトリカル
パレード レポ -
サダハルアオキ
コラボメニュー -
TDL新エリア
レポート -
美女と野獣エリア
レポート -
【TDL】2021
ディズニー
イースター -
【TDS】
トータリー
ミニーマウス -
ソアリン
攻略法 -
7月とこんなに
変わった レポ
-
パス攻略 Reservation
事前予約 -
【TDL】
緊急事態宣言下
エントリー受付
スタンバイパス -
最新スタンバイ
パス攻略・
パス発券状況 -
エントリー受付
スタンバイパス -
エントリー受付
当選率アップ法 -
エントリー受付
当選率 大公開 -
ファストパス
完全ガイド -
レストラン予約
攻略法 -
スウィートタイム
セレクション
予約攻略法 -
かんたん
空席チェック -
ショップの
スタンバイパス