ディズニーシー(TDS)は11月にランドほど入場者が増えなかったようですが、12月に入って入場者が増えてきました。
12月10日にシーへ入場しましたので、12月最新のディズニーシーの様子をレポートします。
レポその1では12月のトピックと入場待ちの様子、パーク内の混雑状況などをご紹介します。
他のトピックのページに移動できます
ディズニーシー 12月のトピック
10月下旬の制限解除以降、入場者数は継続的に増え続けています。シーはランドと比べて11月に入場者がそこまで増えませんでしたが、12月6日以降はランドと同じように増えているようです。
12月の営業時間は9:00-21:00です。混雑を避けるため8時30分前後に前倒しで入場開始になることが多いようです。新グッズ販売期間は入場待機列ができるペースがとても早くなりますが、12月中旬時点では少し落ち着いたようです。
12月25日までクリスマス・イベントが開催されています。約2週間ごとにテーマがかわり、12月10日~12月25日はパーフェクト・クリスマスになっています。
クリスマスバージョンのハーバーショー、デコレーション、スペシャルメニューなどをこちらで詳しくレポートしていますので、参考にしてください。
12月1日から花火ショー「ディズニー・ライト・ザ・ナイト」が再開しました。詳しい様子はのちほどレポートします。動画もアップしています。
スタンバイパスの対象は、「ソアリン」「トイ・ストーリー・マニア!」「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」「センター・オブ・ジ・アース」「タワー・オブ・テラー」「マジックランプシアター」「タートル・トーク」です(12月中旬現在)。ソアリン、トイ・ストーリー・マニアは終日スタンバイパスが必要です。他は朝と夜の時間帯にスタンバイパスなしで乗れる時間帯が設定される日が多いです。スタンバイパスの状況についてはレポその2で詳しく解説します。
エントリー受付は、ショー「ビッグバンドビート」と全キャラクターグリーティングが対象になっています。入場者の増加で当選率が低下していますが、ビッグバンドビートは12月から1日5回公演に増え当選率が少しあがったようです。なお、ハーバーショーの鑑賞エリアのエントリー受付は11月末で終了しました。
パーク内店舗でのお菓子・食品類販売が12月14日から一時停止になり、公式アプリでの販売のみになるようです。また、ひとり1商品につき1点までに制限されます。詳しくは公式ページをご覧ください。
入場者の増加に対応するため、ソーシャルディスタンスの運用が変更されている部分があります
・アトラクションで1列空けがなくなり全列乗車に
・ソアリン、タワー・オブ・テラーなどのアトラクションで別グループとの1席空けがなくなり詰めて乗車に
・シアターで別グループと1席空けなくなり詰めて着席に
・アトラクション乗車まで近いエリアのスタンバイ列からソーシャルディスタンスの黄色い線がなくなった(ゲストが自己判断で適当な間隔をあける)
ディズニーホテルの宿泊者が購入できる「アーリーエントリーチケット」の販売が再開しています。優先入場は7時45分~7時50分に開始しているようです。こちらの記事で実際に利用されたゲストのレポートも掲載しています。新グッズ販売期間はショップのスタンバイパス取得に有利なので人気があるようです。
開園待ちの様子
12月の営業時間は9:00-21:00です。
入場者数が増えた影響で12月も前倒し入場が行われています。12月中旬現在、30分程度の前倒しが多いようです。
12月10日(木)の様子をレポートします。
舞浜駅に7時40分に到着しました。早めの時間でも駅前で待ち合わせする人がけっこういます。
ウェルカムセンターの入り口にも列ができていました。この先にも5~10mくらい列が続いていました。
7:50頃のサウスゲートの様子です。待機エリアの3分の2くらいが埋まっていました。
8時半開園のアナウンスがありました。手荷物検査は8時10分頃から始まりました。
8時半に入園が始まり、8:40前に手荷物検査を通過し、入園しました。
平日だと入園待ちの列ができるペースはゆっくりめで、週末は入園までもっと時間がかかるようです。
フォロワー様からいただいた入園にかかった時間の情報をこちらでまとめています。ぜひ参考にしてください。
入場後の様子
8:40前に入園し、クリスマス仕様にデコレーションされたパッサッジョ・ミラコスタを通り抜けます。すぐにソアリンのスタンバイパス10:20~10:50を取得しました。
この日は、クリスマスのハーバーショーが「パーフェクト・クリスマス」に変わる初日でした。その影響かわかりませんが、ハーバー正面の立ち見のエリアは、すでに2~3列目まで鑑賞ポイントが埋まっていました。
左サイドも最前列はすべて埋まっていました。みなさん、やはり早いですね。
遠巻きにリドアイルも確認しましたが、2~3列目まで埋まっていました。
最前列が確保できれば、タイム・トゥ・シャインの11:30公演まで待機しようと思ったのですが、まったくの出遅れでした😅
ショーの優先度を下げて、ショーやグリーティングのエントリーの抽選をしましたが、すべて外れてしまいました。
エントリーも外れたので、結局、2列目でショーの場所取りをすることにしました。
8:45頃のタワー・オブ・テラー前の様子です。11月までは朝のスタンバイパス不要の時間にトイマニに並ぶゲストで混雑していました。朝からスタンバイパスが必要になったので、人が少なくなっていました。
シーの混雑状況
11月頃はショーの時間帯にハーバーが大混雑しているという印象でしたが、12月はパークのあちこちが混雑してきたという感じでした。
ショーの時間帯は公演開始前からハーバーがびっしり埋まります。
ノーチラスギャレーではギョウザドッグの販売が再開していますが、待ち時間が40分くらいになり、最後尾がノーチラスギフトの方まで延びていました。
マーメイドラグーン前では常時たくさんの方が記念撮影をされていました。
ミステリアスアイランドとマーメイドラグーンをつなぐ通路は人がいっぱいで、ちょっと通行しずらいくらいでした。
これまで人が比較的すくなかったアラビアンコーストも夜まで賑わっていました。
閉園間際には、エンポーリオ入場列の最後尾がベッラ・ミンニ・コレクションの方まで延びていました。
シーも一気に人が増えたという印象ですが、まだ十分に楽しめるレベルだと思います。
シーのレポその1は以上です。
その2では、シーのスタンバイパスの最新状況や、アトラクションの混み具合、アブーズ・バザールの様子をレポートしています。続けてご覧ください。
ディズニーランドの最新状況は別記事でレポートしています。こちらを参考にしてください。
※本記事中ではディズニーリゾート公式アプリのスクリーンショットを利用しています。©Disney. All rights reserved.
-
チケット Tickets
予約 -
実際に成功した
チケット
予約攻略法 -
最新チケット
再販 完売情報 -
再販での
予約攻略法 -
チケット予約で
失敗しにくい
クレカは? -
チケット予約時の
クレカ エラー
対策 -
チケット
変更方法 -
日付変更 確率
アップ方法 -
エラー多発時
の変更方法 -
チケットの送り方
転売の危険性解説
-
ホテル Hotel
GoTo攻略 -
ディズニー直営
ホテル予約攻略 -
チケット付き
プラン攻略 -
千葉とく旅
キャンペーンで
割引予約 -
空室チェック用
ホテルリンク集 -
ディズニー
直営ホテル
最新 空室情報 -
オフィシャル
ホテル
最新 空室情報 -
飛行機・新幹線
プラン割引予約 -
Goto利用
ミラコ宿泊レポ -
ヒルトン東京
ベイ 宿泊レポ -
一休.com
最速予約法 -
よくある質問
まとめ -
日帰りツアー
割引予約 -
地域共通クーポン
使えるお店リスト -
直営/提携ホテル
料金徹底調査 -
GoToトラベル
キャンペーン比較
-
パーク Guides
ガイド -
入場制限の
最新情報・
今後の予想 -
まん防適用時の
運営まとめ -
営業再開後の
ランド/シー攻略 -
4月最新
TDL
運営状況レポ -
3月最新
TDS
運営状況レポ -
TDS アトラク
ション・レポ -
TDL アトラク
ション・レポ -
TDL/TDS
ショー・パレード
レポート -
ドリーミング
アップ! レポ -
エレクトリカル
パレード レポ -
サダハルアオキ
コラボメニュー -
TDL新エリア
レポート -
美女と野獣エリア
レポート -
【TDL】2021
ディズニー
イースター -
【TDS】
トータリー
ミニーマウス -
ソアリン
攻略法 -
7月とこんなに
変わった レポ
-
パス攻略 Reservation
事前予約 -
【TDL】
緊急事態宣言下
エントリー受付
スタンバイパス -
最新スタンバイ
パス攻略・
パス発券状況 -
エントリー受付
スタンバイパス -
エントリー受付
当選率アップ法 -
エントリー受付
当選率 大公開 -
ファストパス
完全ガイド -
レストラン予約
攻略法 -
スウィートタイム
セレクション
予約攻略法 -
かんたん
空席チェック -
ショップの
スタンバイパス