12月のディズニーシー(TDS)の入場レポートその4です( その3はこちら)。
お菓子類のお土産が品薄になったため、インした日も1商品3点までに購入が制限されていました。
その後、12月14日からパーク内店舗でのお菓子・食品類の販売停止し、公式アプリのみでの販売(1商品1点制限)になりました。
パーク内販売停止の少し前の販売状況をレポします。かなり品薄だったので店舗での販売停止もやむを得ないかなとも思ってしまいました。
目次
他のトピックのページに移動できます
販売停止前のお菓子類の販売状況
お菓子・食品類がまだ販売されていたとき(12月10日)の「ヴァレンティーナズ・スウィート」の様子をレポします。
12月10日からお菓子類はひとり1商品3点までに制限され、販売店舗も「ヴァレンティーナズ・スウィート」「ヴマーチャント・オブ・ヴェニス・コンフェクション」の2つだけになりました。
ちなみに「マクダックス・デパートメントストア」のお菓子が置かれていたエリアには別のグッズがならんでいました。

閉園間際のヴァレンティーナズ・スウィート
21時頃エンポーリオの入り口へ行ったところ長い列ができていました。最後尾がどこかわからないくらい長く、ベッラ・ミンニ・コレクションの方にありました。

店の入り口まで数分で着きましたが、まだこの先、逆の端まで列が続いていて折り返しです。

並びはじめてから5分くらいで入店できました。ヴァレンティーナズ・スウィートの方へ移動したところお菓子類の棚の前は激混みでした。

朝はお菓子がたくさん並んでいた棚も、ガラガラで残りがほとんどなくなっていました。

キャストさんがダンボールを運んで棚に商品を補充していましたが、ぜんぜん間に合っていませんでした。

ただ、お菓子類が完全になくなったわけではなく、残っているものもありました。

このように増えたゲストにお菓子が足りておらず、閉園間際は棚がガラガラになっている状況でした。
ちなみに、エンポーリオの通常グッズのエリアは閉園時間帯でも激混みまでにはなっていませんでした。

追記:お菓子類が販売中止になった直後の「ヴァレンティーナズ・スウィート」の状況も確認してきました。こちらのレポにまとめました。ぜひごらんください。
朝のヴァレンティーナズ・スウィート
先に閉園間際の混雑状況をレポしましたが、朝の時点の様子も確認してきたのでお伝えします。
10時頃の時点でエンポーリオの入り口には列はできておらず、すぐ入店できました。

朝は棚に商品がたくさん並んでいました。20周年記念のチョコレートクランチ缶もありました。

クリスマスのお菓子もわずかですが並んでいました。こちらはおせんべいのセットです。

ニューイヤーのお菓子・食品は在庫が豊富なようでした。こちらは、ミニうどんセットです。

チョコレートクランチ缶やパスタスナックなど定番のお菓子もたくさん並んでいました。


12月10日時点では、早い時間ならお菓子もまだ購入できそうでした。ただし、お菓子類が不足しているという情報は広まっているようで、朝から小さなお子さんぶんも含めて制限ギリギリまで購入されている光景を見かけました。
レポに「早めの時間帯の購入が良いです」と書こうと思っていたですが、パーク内での販売が停止することは予想していませんでした。
以下では、ニューイヤーグッズなどのグッズ、ショップの様子をご紹介します。
エンポーリオで見かけたグッズ
ニューイヤーグッズ
エンポーリオには「ニューイヤーグッズ」が並んでいました。
だるまミッキーのケースに入ったハンドクリームとハンドジェルセット(2,300円)です。

だるまミッキー、ミニー、チャンドゥのコインケースセット(3,000円)です。

ミッキー、ミニー、チップ、デールの根付4個セット(2,000円)です。

だるまミッキー、ミニー、チャンドゥの鈴セット(2,200円)です。

ミッキー&ミニーやチャンドゥ、ティガーなどの虎のディズニーキャラクターが絵柄になった小皿セット(3,200円)です。

2022ニューイヤーバージョンのディズニー・リゾート・クルーザー(1,300円)です。

20周年記念グッズ
20周年グッズは売り切れが多いようです。
朝の「ガッレーリア・ディズニー」、「フィガロズ・クロージアー」
エンポーリオは朝すぐに入店できましたが、「ガッレーリア・ディズニー」には長い列ができてました。入店まで4、5分かかりました。

フィガロズ・クロージアーにもたくさんのゲストがいました。寒くなってきたのであったか系グッズは人気があったようです。

フード付きマフラーなどあたたかそうなアイテムがディスプレイされていました。


アーント・ペグズ・ヴィレッジストア
18時半頃にアーント・ペグズ・ヴィレッジストアへ行きました。店内はゆっくり買い物ができる感じでした。


Say cheese!のぬいぐるみポーチがならんでいました。

耳付きフードが付いたパーカーです。ポケットからダッフィーとシェリーメイがのぞいています。

マクダックス・デパートメントストア
ウォームウィンター・ストーリータイムの汽車にのったダッフィーたちのぬいぐるみストラップが並んでいました。残念ながらステラ・ルーはいませんでした。

カプセルトイ(12月中旬時点)
リルリンリングッズが人気で整理券が配布されたカプセルトイですが販売が終了してしまい、12月中旬時点では混雑も落ち着いていました。
「タワー・オブ・テラー・メモラビリア」のカプセルトイはエコバッグになっていました。


シーのレポその4は以上です。
お菓子・食品類の販売についての詳細は公式ページをご覧ください。送料無料になる金額が従来の1万円以上(税込)から5千円以上(税込)に引き下げられています。
その5では、レストランの混雑状況についてレポートします。続けてご覧ください。
※本記事中ではディズニーリゾート公式アプリのスクリーンショットを利用しています。©Disney. All rights reserved.
ディズニーランドの最新状況は別記事でレポートしています。こちらを参考にしてください。













