12月のディズニーランド(TDL)の入場レポート中編です( 前編はこちら)。
中編ではパレード・ショーの場所取りの様子、エントリー受付の状況についてレポしています。
12月から再開した花火ショー「ディズニー・ライト・ザ・ナイト」の様子もお伝えします。
目次
他のトピックのページに移動できます
パレード・ショーの様子
先月再開した「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」に続いて花火ショー「ディズニー・ライト・ザ・ナイト」も復活しました。
12月25日まで開催中の「ミッキー&フレンズのグリーティングパレード:ディズニー・クリスマス」、お昼のパレード「ドリーミング・アップ!」もあり12月は盛りだくさんです。
「ミッキー&フレンズのグリーティングパレード:ディズニー・クリスマス」
ディズニー・クリスマスバージョンのグリーティングパレードは12月25日までの開催です。1日2回 10:00~ / 15:45~の公演が予定されています。
1回目公演(10:00~)の場所取りの様子
クリスマスイベント開始から1ヶ月経過し、場所取りのペースはゆっくり目になっているようです。9時10分頃のファンタジーランドのパレードルートの様子です。まだガラガラです。
私はミニーのスタイルスタジオでのグリーティングが終わった後、9時30分過ぎに場所取りをしましたが、最前列にいっぱい空きがありました。
開始10分前になると、この付近は2列目くらいまで埋まっていました。
2回目公演(15:45~)の場所取りの様子
ショー開始20分前(15:25)のトゥモローランド・テラス付近の様子です。フロートがこの付近に到着するのが16時過ぎなので、まだガラガラでした。
ショーのスタート時間(15:45)には、鑑賞ポイントはほとんど埋まっていました。
ショーの様子
フロートが1台なのであっと言う間に通過してしまいます。
動画を公開していますので、よろしければご覧ください。
「ドリーミング・アップ!」
12月中、ドリーミング・アップ!は13:30~の1回公演が予定されています。
場所取りの様子
ショー開始45分前(12:45)頃に場所取りをしました。最前列はたくさん空いていましたが、逆光になる場所が多く、プラザのオムニバス乗り場あたりにしました。
ショー開始30分前(13:00)頃の様子です。この周辺は2列目くらいまで埋まってきました。
ショー開始時間の13:30頃には後方までびっしり埋まっていました。
ショーの様子
こちらもショーの写真を何枚かご紹介します。
「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」
先月再開した「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」は、12月のあいだ19:00~の1回公演が予定されています。
場所取りの様子
チャイナ・ボイジャーで早めの夕食をとリ、鑑賞予定だったプラザへ向かいました。1時間20分前(17:40)でしたが、プラザは最前列がすべて埋まっていました。再開から1ヶ月経過しましたが、まだ場所取りのペースは他のパレードより早いようです。最前列を探して移動し、トゥモローランド・テラス前で確保しました。
トゥモローランド・テラス前も30分前(18:30)にはかなり埋まりました。パレード到着まで15分はかかるので実質45分前です。
18:50頃には「このエリアはそろそろ案内できなくなります」とキャストさんがアナウンスしていました。
ショーの様子
11月は置きっぱなしのカメラでしか動画を撮影できませんでしたが、今回はキャラクターもアップで撮影できましたので、よろしければ動画をご覧ください。
パレードの構成など詳しい情報はこちらの記事でレポートしています。
「ディズニー・ライト・ザ・ナイト」
エレクトリカルパレードと並ぶディズニーランドの夜のメインイベント「ディズニー・ライト・ザ・ナイト」が11ヶ月ぶりに復活しました。12月は20:00開始です。
パークのどこからでも見られるので、こだわりがなければ場所取りは不要だと思いますが、エレクトリカルパレードの通過が遅いエリア(トゥーンタウン側)だとパレード後、場所をゆっくり探している暇がないかもしれません。
私は無難にシンデレラ城前のエリアで鑑賞することにしました。ソーシャルディスタンスに関するルールなどは特にないようでした。別のゲストが視界に入らない柵ぎわにゲストが集中していました。
雨がぱらついていたので中止を心配しましたが、無事に花火が打ち上がりました。
ピーターパン、ターザン、リメンバー・ミー、ラプンツェル、美女と野獣、ピノキオなどのディズニー・ミュージックに合わせて花火とシンデレラ城のライトアップがシンクロします。
個人的にパーク復活の象徴だった「ミッキー&フレンズのキャッスルグリーティング」が休止になって寂しい思いをしているので、出だしのファンファーレが同じで嬉しくなりました。
動画もアップしましたが、諸事情😭で前半の映像が乱れ気味です。雰囲気は味わえるかと思うのでよろしければご覧ください。
エントリー対象のグリーティング・ショーの様子
12月のエントリー受付の対象は以下の通りです。
キャラクターグリーティング:「ミニーのスタイルスタジオ」「ミート・ミッキー」など5つすべて
ショー
ショーのエントリー当選率は11月の入場者増でかなり低下しました。
一方、最近は別グループと1席空けずに詰めるようになり収容人数が増えました。加えて、12月から1日5回公演に増え、当選率は少し持ち直しています。
マジカルミュージックワールド:60~75% ⇒ 約35% ⇒ 約45%
クラブマウスビート:50~65% ⇒ 約30% ⇒ 約40%
ただし、12月に入っても入場者が増えているので今後は当選率が下がる傾向にあります。
エントリー受付の最新当選率はこちらで公開しています。当選率の高い時間帯などを調べてみてください。
私は11月以降、ショーのエントリーは連敗が続いています。
キャラクターグリーティング
キャラクターグリーティングは「ミニーのスタイルスタジオ」、「ミッキーの家とミート・ミッキー」、「ウッドチャック・グリーティングトレイル」、「プラザパビリオンバンドスタジオ前」、「シアターオーリンズ」がエントリー対象です。
当選率は「ミニーのスタイルスタジオ」が一番が高く12月上旬時点で34%程度のようです。他のグリーティングは10~20%の当選率です。
キャラクターグリーティングの最新の当選率も上で紹介した記事を参考にしてください。
私は今回「ミニーのスタイルスタジオ」「ミッキーの家とミート・ミッキー」に当選しました。どちらも当選率の高い朝一番の時間帯を選んだのが良かったようです。
どちらも待ち時間は10~15分と短めでした。
以上、ディズニー・ライト・ザ・ナイトなどパレード・ショーの様子、エントリー受付の状況をレポしました。
後編では、レストランの混み具合やショップ・グッズの状況をレポートしています。続けてご覧ください。
ディズニーシーの最新状況は別記事でレポートしています。こちらを参考にしてください。
※本記事中ではディズニーリゾート公式アプリのスクリーンショットを利用しています。©Disney. All rights reserved.
-
チケット Tickets
予約 -
実際に成功した
チケット
予約攻略法 -
最新チケット
再販 完売情報 -
再販での
予約攻略法 -
チケット予約で
失敗しにくい
クレカは? -
チケット予約時の
クレカ エラー
対策 -
チケット
変更方法 -
日付変更 確率
アップ方法 -
エラー多発時
の変更方法 -
チケットの送り方
転売の危険性解説
-
ホテル Hotel
GoTo攻略 -
ディズニー直営
ホテル予約攻略 -
チケット付き
プラン攻略 -
千葉とく旅
キャンペーンで
割引予約 -
空室チェック用
ホテルリンク集 -
ディズニー
直営ホテル
最新 空室情報 -
オフィシャル
ホテル
最新 空室情報 -
飛行機・新幹線
プラン割引予約 -
Goto利用
ミラコ宿泊レポ -
ヒルトン東京
ベイ 宿泊レポ -
一休.com
最速予約法 -
よくある質問
まとめ -
日帰りツアー
割引予約 -
地域共通クーポン
使えるお店リスト -
直営/提携ホテル
料金徹底調査 -
GoToトラベル
キャンペーン比較
-
パーク Guides
ガイド -
入場制限の
最新情報・
今後の予想 -
まん防適用時の
運営まとめ -
営業再開後の
ランド/シー攻略 -
4月最新
TDL
運営状況レポ -
3月最新
TDS
運営状況レポ -
TDS アトラク
ション・レポ -
TDL アトラク
ション・レポ -
TDL/TDS
ショー・パレード
レポート -
ドリーミング
アップ! レポ -
エレクトリカル
パレード レポ -
サダハルアオキ
コラボメニュー -
TDL新エリア
レポート -
美女と野獣エリア
レポート -
【TDL】2021
ディズニー
イースター -
【TDS】
トータリー
ミニーマウス -
ソアリン
攻略法 -
7月とこんなに
変わった レポ
-
パス攻略 Reservation
事前予約 -
【TDL】
緊急事態宣言下
エントリー受付
スタンバイパス -
最新スタンバイ
パス攻略・
パス発券状況 -
エントリー受付
スタンバイパス -
エントリー受付
当選率アップ法 -
エントリー受付
当選率 大公開 -
ファストパス
完全ガイド -
レストラン予約
攻略法 -
スウィートタイム
セレクション
予約攻略法 -
かんたん
空席チェック -
ショップの
スタンバイパス