緊急事態宣言下、大幅に入場者を制限して運営しているディズニーランドの様子をレポートします。
本記事では、入場時の様子、レストラン、ショップなどパーク運営状況を広くレポートしています。
緊急事態宣言を受け大きく変わっているエントリー受付、スタンバイパスの運営状況は、別記事で詳しく解説しているので下記を参考にしてください。
なお、1月中旬の平日(閑散日)にディズニーランドへ入場して確認したものなので、休日とは状況が大きく変わる場合があります。
ページコンテンツ
電車の混みぐあい
東京駅から舞浜駅へ向かう京葉線(武蔵野線)の8時半ころの車内の様子です。緊急事態宣言の影響でディズニーランドへ行く感じの方が少なく、ほぼ通勤客という感じでした。もともと下り電車は空いていますが、車内も普段より空いていました。
は緊急事態宣言前の写真です。この写真からディズニーランドのゲストっぽい人を除くと、上の写真の状況になりそうです。
普段はゲストでごった返している8時半ころの舞浜駅前も人が少なめでした。
が緊急事態宣言前の写真です。駅前での待ち合わせも減っており、友達同士で行くケースが減っているように感じました。
パーク入場
営業再開以来、事前予約が必要だったボン・ヴォヤージュの予約が1月から不要になっています。入り口(パーク側)で検温してショップ内に入ります。
これまでは入場時の混雑を避けるため、オープン時間9時の約30分前に入場を開始していました。現在は入場者数を制限しているので、オープン時間ちょうどの入場開始になっていました。
8時40分ころにゲートに到着して、前から15組目くらいの位置でした。
入場開始5分前に、エントリー受付、スタンバイパスの実施予定のアナウンスがありました。私が入場した平日は以下の通りでした。
美女と野獣“魔法のものがたり”、ベイマックスのハッピーライドはエントリー受付を実施
キャラクターグリーティングのエントリー受付はなし(抽選不要)
スタンバイパスはすべて発券なし(パスなしで乗車可)
入場開始後、数分で入場できました。ゲートが半分しか開いていないので、オープン直後のメインエントランスの混雑も普段の半分という感じでした。
ワールドバザール入り口の左右にはミッキーとミニーの門松が飾られていました。おめでたい門松なのに、このような状況なので、心から祝えないのが寂しいです。
美女と野獣“魔法のものがたり”、ベイマックスのハッピーライドはエントリー受付を実施していたので、入場してまずエントリー受付の抽選をしました。
9:00-11:00枠で抽選して2つとも当選しました。エントリー受付が何時枠まで実施されるか決まっていないので、抽選時は直近の時間帯だけができました。
エントリー受付、スタンバイパスに関しては、下記記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
トゥーン・タウンの様子
入場後、エントリー受付が不要になっているミニーのスタイルスタジオへ向かいました。
朝一番は混雑しますが、入場してすぐ向かったので20分待ちでした。
グリーティングが終わった9時半ころは40分待ちになっていて、施設の前まで列が伸びていました。
ミニーのスタイルスタジオのあとに、ミート・ミッキーへ向かいましたが、グリーティングにゲストが集まっているようで45分待ちでした。
お昼に再訪し、30分待ちでミッキーとグリーティングしました。
トゥーン・タウンはグリーティング施設以外、閑散としていました。
美女と野獣エリアの様子
昨年の新オープン以来、開園から閉園までゲストが殺到していた美女と野獣エリアも人がかなり減っています。
ガストンの銅像の広場も、以前はのようにゲストであふれかえっていました。
1月18日から予約が不要になったビレッジショップスは、すでに予約なしで入場可能になっていました。どの入口からも入場できました。
「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」の右隣にあるチュロスショップの「ル・フウズ」は11:00オープンになり、朝一はクローズしていました。
ポップコーンワゴン「ル・プティポッパー」は朝から営業していました。普段は長い行列ができていますが、この日は列がありませんでした。
朝のうちは美女と野獣の城の前での記念撮影に列ができていました。
朝一枠のエントリー受付に当選したので美女と野獣“魔法のものがたり”に乗りました。この日は、13時以降であればエントリー受付なしで乗車できました。
エントリー受付が実施されている時間帯は通常通り、当選したパスを読み取らせる必要がありました。
通常、エントリー受付に当選していても30分くらい乗車までにかかることがありますが、15分で乗り場まで着きました。
現在、レストラン「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」は予約なしでも利用できますが、店内の席に座ることができません。以前は予約が取れなかったガストンですが、ピーク時間以外は当日でも空席がありました。私は13時30分ころ、予約なしで利用しましたが、待ち時間なしでフードを購入できました。
お昼のピーク時間をすぎていたので外のテーブルもガラガラで、周りのゲストを距離をとってランチを取ることができました。
レストランの様子
食事はコロナ感染リスクが高いと言われているので一番気になる部分です。
緊急事態宣言前はプラザ・パビリオンの方まで列がのびていたチャイナボイジャーも時間帯を選べば列に並ばずに利用できました。
トゥモローランド・テラスも緊急事態宣言前は、ランチタイムに建物の外まで列がのびていましたが、現在はこのような状況です。
レストラン内の席も場所を選べば、隣グループとの距離を確保することができそうです。
冬なのでちょっと寒いですが、屋外の席も多いので利用してもよさそうです。こちらは12時ころのトゥーン・タウンのグッドタイム・カフェの様子です。
以上のように、探せば密集を避けて食事ができる場所がありそうでした。今後、営業を休止するレストランが増える可能性もあるので公式ページの休止施設の情報を確認してください。
なお、ビッグポップはガラガラでしたが予約が必要とのことでした。当日でも空席があるので店頭で予約している人をよく見かけました。夕方ころは予約なしでも入店できているようでした。
フリーグリーティングの様子
これまでと同じようにパークのあちこちにキャラクターが登場しフリーグリーティングが行われていました。
トゥーン・タウンの看板のところには、クラリスとスクルージおじさんがいました。
ウエスタンランドには、ウッディー、ジェシー、ブルズアイがいました。
これまでスペースマウンテンの2階テラスに登場することが多かったスティッチとエンジェルが地上に登場していました。
メインエントランスには、マリー、ベルリオーズ、トゥルーズとフック船長、スミーが登場しました。
ワールドバザールには、フィリップ王子とオーロラ姫が登場しました。
アトラクションの様子
私が訪問した平日は、すべてのアトラクションが待ち時間が5~10分くらいと、ほぼ待ち時間なしで乗車できました。
ベイマックスのハッピーライド
ベイマックスのハッピーライドは、午前中はエントリー受付が必要で13時以降はエントリー受付なしで乗車できました。
12時ころに長い列ができていたので、エントリー受付なしでも乗れるようになったのかと思いましたが、当選者のみの案内だったのでシステム調整の影響かもしれません。
エントリー受付が不要になる13時以降は、ほぼ待ち時間なしで乗れました。エントリー受付が必要な時間より、不要の時間のほうが待ち時間が少なかったと思います。
スタンバイパス対象アトラクション
この日はスタンバイパス発行がなく、朝から対象アトラクションにパスなし乗れました。
普段は人気のスタンバイパス対象アトラクションもほぼ待ち時間なしでした。
ショー・パレード
ショー・パレードは、平日は1日1回公演が多いです。公演時間を忘れないように注意してください。
休日はナイトフォール・グロウ以外は2回公演が多いです。
緊急事態宣言下のショー、パレードの運営については下記レポで詳しく紹介しています。
ショップ
通常は閉園時間が近くなるとゲストが集中するショップも人が少なめでした。
マイ・ベイマックス・ヒーロー
残念ながら1月13日から開催予定だった「ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス」は延期になってしまいましたが、ベイマックスグッズは販売されていました。
なかでも人気があるのが、パーツを組み合わせてオリジナルのベイマックスを作れる「マイ・ベイマックス・ヒーロー」です。
トゥモローランドのショップ「トレジャーコメット」では、自分だけの「マイ・ベイマックス・ヒーロー」を作り、エバリュエーターという装置でマイ・ベイマックス・ヒーローIDを発行することができます。
トレジャーコメットへの入場およびマイ・ベイマックス・ヒーローの購入は入店予約なしでも可能ですが、エバリュエーターの利用には店舗事前来店予約が必要です。
ショップ内にあるヒーローアーマーステーションで購入したパーツの装着が可能です。
事前予約していると店舗内にあるエバリュエーターという装置を利用して、オリジナルの「マイ・ベイマックス・ヒーロー」を登録して、マイ・ベイマックス・ヒーローIDを発行してもらうことができます。
パークからの帰り
閉園1時間前の18時ころパークを出ました。電車の車内はディズニーランドからの帰宅客は少なく、通勤客がほとんどでした。緊急事態宣言前と比べて電車内が劇的に空いた感じはありませんでした。
以上、緊急事態宣言を受けて大幅な人数制限のもと運営しているディズニーランドの状況をレポートしました。
このような大変な状況下で、できる限りの対策を講じて運営しているパーク、キャストさんに心より感謝したいと思います(休園にすべきという意見も当然あるかとは思いますが)。
-
チケット Tickets
予約 -
実際に成功した
チケット
予約攻略法 -
最新チケット
再販 完売情報 -
再販での
予約攻略法 -
チケット予約で
失敗しにくい
クレカは? -
チケット予約時の
クレカ エラー
対策 -
チケット
変更方法 -
日付変更 確率
アップ方法 -
エラー多発時
の変更方法 -
チケットの送り方
転売の危険性解説
-
ホテル Hotel
GoTo攻略 -
ディズニー直営
ホテル予約攻略 -
チケット付き
プラン攻略 -
千葉とく旅
キャンペーンで
割引予約 -
空室チェック用
ホテルリンク集 -
ディズニー
直営ホテル
最新 空室情報 -
オフィシャル
ホテル
最新 空室情報 -
飛行機・新幹線
プラン割引予約 -
Goto利用
ミラコ宿泊レポ -
ヒルトン東京
ベイ 宿泊レポ -
一休.com
最速予約法 -
よくある質問
まとめ -
日帰りツアー
割引予約 -
地域共通クーポン
使えるお店リスト -
直営/提携ホテル
料金徹底調査 -
GoToトラベル
キャンペーン比較
-
パーク Guides
ガイド -
入場制限の
最新情報・
今後の予想 -
まん防適用時の
運営まとめ -
営業再開後の
ランド/シー攻略 -
4月最新
TDL
運営状況レポ -
3月最新
TDS
運営状況レポ -
TDS アトラク
ション・レポ -
TDL アトラク
ション・レポ -
TDL/TDS
ショー・パレード
レポート -
ドリーミング
アップ! レポ -
エレクトリカル
パレード レポ -
サダハルアオキ
コラボメニュー -
TDL新エリア
レポート -
美女と野獣エリア
レポート -
【TDL】2021
ディズニー
イースター -
【TDS】
トータリー
ミニーマウス -
ソアリン
攻略法 -
7月とこんなに
変わった レポ
-
パス攻略 Reservation
事前予約 -
【TDL】
緊急事態宣言下
エントリー受付
スタンバイパス -
最新スタンバイ
パス攻略・
パス発券状況 -
エントリー受付
スタンバイパス -
エントリー受付
当選率アップ法 -
エントリー受付
当選率 大公開 -
ファストパス
完全ガイド -
レストラン予約
攻略法 -
スウィートタイム
セレクション
予約攻略法 -
かんたん
空席チェック -
ショップの
スタンバイパス