ディズニーランド「美女と野獣エリア」のオープンに合わせて、ディズニーリゾート公式アプリに「エントリー受付」、「スタンバイパス」の機能が追加になりました。
新アトラクション「美女と野獣”魔法のものがたり”」や「ベイマックスのハッピーライド」は「エントリー受付」で当選しないと乗車できません。
また、12月22日からディズニーランド、ディズニーシーの人気アトラクションにはスタンバイパスの取得が必要になりました。基本的な使い方や発券終了時間など、スタンバイパスの最新情報はこちらの別記事を参考にしてください。
大きな変更があったので、ディズニーランド公式アプリでの「エントリー受付」、「スタンバイパス取得」の手順を紹介します。
また、アトラクションだけでなく新エリアの対象レストラン、ショップは事前予約が必須なので合わせて予約方法を紹介します。
必要な予約の整理
パス取得や予約が増えて複雑になったので、いつから何の予約が必要なのか整理します。
新エリアのレストラン「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」、「ビッグポップ」予約
※その他、レストランのプライオリティーシーティング予約
入園日5日前 0:00~
事前予約が必要なショップの予約
※「ビレッジショップス」は11月28日以降、予約不要
入園当日(ゲート通過後)
★ ディズニーランド:
「美女と野獣”魔法のものがたり”」、「ベイマックスのハッピーライド」のエントリー受付
★ ディズニーシー:
「ソアリン」、「トイストリーマニア」のスタンバイパス
★ 両パーク共通:
「ミニーのスタイルスタジオ」などグリーティングのエントリー受付
以降、アトラクション、グリーティング、レストラン、ショップのエントリー・予約方法をご紹介します。
① エントリー受付
9月28日オープンの美女と野獣エリアの「美女と野獣“魔法のものがたり”」、トゥモローランドの「ベイマックスのハッピーライド」の乗車には、エントリー受付を行う必要があります。
エントリー受付で当選しないとアトラションに乗れません。
また、グリーティング(下記)もエントリー受付して当選しないと利用できません。
ディズニーランド
ミニーのスタイルスタジオ
ミッキーの家とミートミッキー
ウッドチャック・グリーティングトレイル
シアターオーリンズ
プラザパビリオン・バンドスタンド前
ディズニー・シー
“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドッグ
ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル
マーメイドラグーンシアター
ブロードウェイ・ミュージックシアター
ドックサイドステージ
各アトラクションや各グリーティングに対して1日1回エントリー(抽選)することができます。
新アトラクションやグリーティングは人気があり、エントリーではずれる場合も多くあります。
おおざっぱにですが、新アトラクションの当選確率は40~60%、グリーティングは10~30%くらいのようです。
エントリー受付のやり方、当選確率をアップさせるためのヒントなどを以下の記事で詳しく解説しています。こちらの記事を参考にして、ぜひエントリー受付に当選してください。
② スタンバイパス
ディズニーシーの人気アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」「トイ・ストーリー・マニア!」や、ディズニーランドの「ビッグサンダーマウンテン」「スプラッシュマウンテン」などのアトラクションのスタンバイ列に並ぶためには12月22(火)から「スタンバイパス」を取得しなくてはいけなくなりました。
スタンバイパスのとり方、使い方などの基本に加えて、何時ころどのアトラクションのスタンバイパスを取得できるかなど発券状況を下記記事で公開しています。こちらを参考にしてください。
同行者と一緒にエントリー受付、スタンバイパス取得するには
同行者と一緒にエントリー受付、スタンバイパス取得をする方法を紹介します。
特にエントリー受付は一緒に行わないと、当選しても別々の時間になるので注意してください。
公式アプリでエントリー受付やスタンバイパスのボタンを押すと、対象チケットを選択する画面になります。
この画面に以下の「スキャン」ボタンがあるので、これを押します。
同行者はアプリでチケットのQRコードを表示しておき、それを読み取らせます。
読み取ると、同行者のチケットも選べるようになります。
③ レストランの事前予約
美女と野獣エリアのトゥモローランドの「ビッグポップ」は当面、事前予約しないと入場できません。「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」は11月20日から事前予約必須ではなくなりました。ただし、人気で混雑しますし、店内席利用には事前予約が必要です。
毎日10:00から1ヶ月後同日の予約ができます。
例えば、11月4日の予約は、10月4日10:00にスタートします。
予約は、これまでのプライオリティーシーティング予約と同じ方法で公式アプリまたは公式サイトから行います。
アプリで予約する場合は、レストラン(フォーク&ナイフ)のアイコンをタップします。
「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」などは人気で予約が難しくなっています。上記の通常ルートではアクセスできないことも多いです。下記記事で予約の攻略法をご紹介しているので参考にしてくだい。
④ ショップの事前予約
下記のショップに入店するには、下記の事前来店予約システムでの予約が必要になります。
ディズニーランド
ビレッジショップス(ラ・ベル・リブレリー、リトルタウントレーダー、ボンジュールギフト)
ディズニーシー
ロストリバーアウトフィッター
予約は来園日5日前の0:00から可能です。
人気のショップは受付開始と同時に満杯になることがあります。そこで、予約攻略法を徹底調査して下記記事にまとめました。攻略法を知っているのと成功確率がぐっと上がります。
なお、ビレッジショップスは11月28日から店内でグッズが購入できるようになりました。
その他、以下の注意点があります。
1回の予約に対して、予約者様含め 4名まで入店できます。
1日につき、各ショップ 1回まで予約できます。
以上、新エリアオープンにともなって9月後半から変更された予約システムについて紹介しました。
-
チケット Tickets
予約 -
実際に成功した
チケット
予約攻略法 -
最新チケット
再販 完売情報 -
再販での
予約攻略法 -
チケット予約で
失敗しにくい
クレカは? -
チケット予約時の
クレカ エラー
対策 -
チケット
変更方法 -
日付変更 確率
アップ方法 -
エラー多発時
の変更方法 -
チケットの送り方
転売の危険性解説
-
ホテル Hotel
GoTo攻略 -
ディズニー直営
ホテル予約攻略 -
チケット付き
プラン攻略 -
千葉とく旅
キャンペーンで
割引予約 -
空室チェック用
ホテルリンク集 -
ディズニー
直営ホテル
最新 空室情報 -
オフィシャル
ホテル
最新 空室情報 -
飛行機・新幹線
プラン割引予約 -
Goto利用
ミラコ宿泊レポ -
ヒルトン東京
ベイ 宿泊レポ -
一休.com
最速予約法 -
よくある質問
まとめ -
日帰りツアー
割引予約 -
地域共通クーポン
使えるお店リスト -
直営/提携ホテル
料金徹底調査 -
GoToトラベル
キャンペーン比較
-
パーク Guides
ガイド -
入場制限の
最新情報・
今後の予想 -
まん防適用時の
運営まとめ -
営業再開後の
ランド/シー攻略 -
4月最新
TDL
運営状況レポ -
3月最新
TDS
運営状況レポ -
TDS アトラク
ション・レポ -
TDL アトラク
ション・レポ -
TDL/TDS
ショー・パレード
レポート -
ドリーミング
アップ! レポ -
エレクトリカル
パレード レポ -
サダハルアオキ
コラボメニュー -
TDL新エリア
レポート -
美女と野獣エリア
レポート -
【TDL】2021
ディズニー
イースター -
【TDS】
トータリー
ミニーマウス -
ソアリン
攻略法 -
7月とこんなに
変わった レポ
-
パス攻略 Reservation
事前予約 -
【TDL】
緊急事態宣言下
エントリー受付
スタンバイパス -
最新スタンバイ
パス攻略・
パス発券状況 -
エントリー受付
スタンバイパス -
エントリー受付
当選率アップ法 -
エントリー受付
当選率 大公開 -
ファストパス
完全ガイド -
レストラン予約
攻略法 -
スウィートタイム
セレクション
予約攻略法 -
かんたん
空席チェック -
ショップの
スタンバイパス
いつも参考にさせて頂いてます。グッズに関してはショップに入店できなくても、ランドにインしていればオンラインで購入できるという認識で良いのでしょうか。
ひーまん様
ご愛読ありがとうございます!
はい、正しいと思います。
(難解なw)公式発表資料を読む限り、ランドにインすれば新発売グッズはオンラインで全種類購入できるようです。
※シーのインでは買えないようです。
いつも楽しく、動画を拝見させて頂いています。私もディズニーが大好きです。その為によくディズニーに行きます。ディズニーの新システムである、スタンバイパスとエントリー受付、スマホを持っていない方(高齢者の方)や、操作が苦手な方、万が一充電が切れた場合は、どのように対応をして頂けるのかを、自身で事前にキャストさんに聞いたんですね。そうしたら「対象施設のキャストに、スタンバイパス若しくは、エントリー受付を希望したいことを、仰って頂ければ、我々キャストが柔軟に対応をいたします。尚その際には、当日のパーク入園済みのチケットが、グループ全員分必要です。」等というご回答を頂きましたよ。そして案の定、パーク再開後のスタンバイパスと、エントリー受付導入後に、パークに行った時に、どうしてもスタンバイパスと、エントリー受付がしたいが、たまたまスマホの充電が切れてしまった訳ですね。その事をキャストさんに申告したら、パスポートをハンドスキャナー(障害者手帳所有者限定の制度を登録するときの機械と、同じですね。アトラクションキャストさんは、全員持っているようです。)のような機械で、読み取って、柔軟に対応をして頂けましたよ。さすがはディズニー。ホスピタリティが高いですよね。