イギリス鉄道(National Rail)の乗り方を詳しく解説【最新版】

イギリス ロンドン

イギリス鉄道National Rail乗り方遅延など運行状況の確認方法自動券売機の使い方、などを詳しく解説します。

イギリスの鉄道は、20以上の鉄道会社に分かれて運行されており、ヨーロッパの鉄道の中でも特にわかりにくくなっています。

自動券売機なども運行会社で異なるため、いざ切符を購入しようとすると戸惑います。

運行会社は異なりますが、元は同じイギリス国鉄ですし、National Rail(ナショナル・レイル)ブランドでいろいろな面が共通化されています。

ですので、本記事を読んでいただいて基本を抑えてしまえば、どの会社の列車にも戸惑うことなく乗車できます。

イギリス鉄道に乗る際に知っておきたいこと

イギリス鉄道は、20以上の運行会社に分割されているので、わかりにくくなっています。しかし、列車に乗車する上では、National Railブランドで統一されているので、そこまで混乱することはありません。途中で、別の運行会社に乗り換える場合も、切符は1枚で大丈夫です。

平日の通勤時間帯以外の乗車は、Off-Peak(オフピーク)料金で安くなります。日本の鉄道にはないシステムですが、観光客はオフピークに移動することで運賃を安くすることができます。その他、チケットを安く買うためのポイントは次の項目で説明します。

遅延が頻繁に発生するので、乗り換え時間に余裕を持つことをおすすめします。

イギリス鉄道のチケットの種類・買い方

冒頭で述べたように運行会社が20以上あるので、チケット予約も他の国と比べると、わかりにくくなっています。

そこで、イギリス鉄道のチケットの種類や買い方について基本的なルールや、できるだけ安く買う秘訣を下記記事で詳しく解説しています。まずは、こちらの記事をご覧ください。

上記記事で解説している早割(Advance)運賃を活用すると、正規料金の80%OFF以上なることもあるので、イギリスで鉄道に乗車する場合は、かならず理解してきたい情報です。

イギリス鉄道の運行情報・運休の調べ方

列車の遅延状況や出発プラットフォームの情報は、National Rail公式サイトや公式アプリで確認できます。

公式サイトの場合、下記URLから確認できます。

National Rail運行状況(公式サイト)

アクセスすると下記画面になります。出発駅と到着駅(オプション)を入力して、Showをタッチします。上のタブで出発便(Departing)と到着便(Arriving)を切り替えられます。

出発予定時刻や出発プラットフォームが表示されます。後でも説明しますが、イギリスの列車は出発時刻の10~20分前にプラットフォームが確定するので、それまでは表示されません。

Google Mapの路線検索でも同じように、出発プラットフォームや遅延などの運行情報を確認できます。Google Mapで確認するのが一番お手軽です。
ハリー・ポッター スタジオ・ツアー アクセス

遅延が発生すると下記のように表示されます。

イギリス鉄道の路線図

イギリスの島内を網羅する鉄道ネットワークが構築されています。

<出所>www.projectmapping.co.uk @2019 Andrew Smithers

ロンドン(London)、バーミンガム(Birmingham)、マンチェスター(Manchester)、リバプール(Liverpool)、グラスゴー(Glasgow)、ニューキャッスル(Newcastele)、エジンバラ(Edinburgh)などの主要都市の駅がハブになっています。

詳しい路線図は、National Rail公式サイトからダウンロードできます。

イギリス鉄道 路線図・マップ(公式サイト)

乗車の流れ

列車に乗車する流れを詳しく解説します。自動改札があったり、なかったり、路線や駅によって多少異なりますが、基本的な流れは同じです。

①鉄道駅へ移動

鉄道駅まで、地下鉄などで移動することが多いと思います。地下鉄駅には、鉄道駅への乗り換えルートが、National Railのマークで表示されています。この案内に従って移動すれば鉄道駅に到着します。

ロンドンでは地下鉄駅と鉄道駅が隣接していて、入口が紛らわしいので、下記写真のように鉄道駅入口には、しつこいくらいが書かれています。

②切符の購入

当日切符を購入すると割高ですし、窓口に並ぶ時間もかかるので、事前に切符をオンラインで購入しておくことをおすすめします。特に長距離列車の場合は、運賃がかなり変わってきます。

当然、駅の窓口や券売機でも購入できます。また、自動券売機ではオンラインで購入したチケットを発券(受け取り)することができます。

以下、窓口・自動券売機での切符の購入方法と、自動券売機で予約済チケットを受け取る方法を解説します。

オンラインで電子チケットを入手済の場合は、下のボタンで説明をスキップしてください。

切符購入の解説をスキップ

②-1 窓口での切符購入

切符を簡単に購入するには、駅の窓口が一番です。ただし、混雑するときは30分くらい待つこともあります。窓口で切符を購入する場合は、少し時間に余裕を持って行動しましょう。

駅構内のチケット売り場には、Ticketsの表示があります。

以下はロンドン・ヴィクトリア駅のチケット窓口です。窓口の反対側に、自動券売機が並んでいます。

こちらはロンドン・ユーストン駅のチケット窓口の入口です。

切符を購入するときは、乗車区間に加えて、以下を指定する必要があるので、覚えておくと便利です。

(1)時間帯

混雑する時間帯と空いている時間帯で料金が変わります。窓口で購入する場合、乗車する時間帯を言えば、オフピークかどうか選んでくれると思います。

Off-Peak(オフピーク):平日の通勤時間帯(午前6:30-9:30くらい、午後17:00-19:00くらい)以外のオフピークの便に乗車できるチケットです。通常チケットから2~3割安くなります。

Anytime(エニータイム):どの便でも乗車できます。いわゆる正規料金です。

(2)片道/往復

片道(One way/single)、往復(return)を選びます。イギリス鉄道は往復割引がかなりきくので、極力、往復切符を購入すると良いです。

(3)クラス

2nd Class(2等車) / First class(1等車)を選びます。短い乗車であれば、2等車でも問題ありません。

②-2 自動券売機の使い方

窓口は混雑していることもあるので、自動券売機の方がスピーディに切符を購入できます。

National Railの自動券売機は、運行会社によって機械が異なります。以下ではSouthern、Great Western Railway(GWR)、Virgin Trainsの3種類の自動券売機の使い方を順に紹介します。

大まかな流れは共通しているので、違う運行会社の切符を購入する場合にも参考になると思います。

Southern:Victoria駅

最初にロンドン・ヴィクトリア駅などに設置されているSouthernの自動券売機の使い方を解説します。

いくつかタイプがありますが、以下はクレジットカードかOyster Cardでの支払いに対応しており、現金は使えません。

最初の画面では、A-Z destination finder:駅名入力やCollect prepaid ticket(s):チケット受け取りを選びます。よく利用される行き先は、画面下にボタンがあります。チケット受け取りを選んだ場合は、予約したクレジットカードを挿入して、予約番号を入力すれば、チケットが印刷されます。

駅名入力を選んだ場合は、キーボードで駅名を先頭から入力していきます。

例えば、オックスフォード(Oxford)を入力する場合、OXと入力した時点で画面右側に候補としてOxfordが表示されます。表示された駅名をタッチします。

One Way:片道 か Return:往復 を選びます。7 Day Season Ticketsは7日間、この区間が乗り放題になるチケットですが、観光客にはあまり意味がありません。

Off-Peak:オフピーク か Anytime:いつでも乗車可、を選択します。混雑する平日朝と夕方が基本的にピーク時間帯になります。ピーク時間帯かどうか微妙な時刻に乗車する場合は、事前にネットで調べておくと安心です。この画面では、1stクラスのチケットも選択できます。

オフピークを選択すると、平日の朝と夕方は乗車できません、という警告が表示されます。この表示にも具体的な時刻の記載はありません。

切符の内容に間違えがなければ、画面右下のPress here to pay nowをタッチします。

表示された金額をクレジットカードで支払います。画面の下にクレジットカードの挿入口があります。

Great Western Railway(GWR):Paddington駅

続いてロンドン・パディントン駅などに設置されているGreat Western Railway(GWR)の自動券売機の使い方を解説します。
手順が似ている部分も多いので上記で説明した内容は省略します。

Great Western Railway(GWR)の券売機は縦長の画面です。このタイプはお札やコインも支払いに使えます。

最初画面で、Quick Buy:チケット購入かCollect:チケット印刷(受け取り)を選びます。下にあるDeparturesのボタンを押すと、出発便の確認ができます。

Departuresを押すと、出発便の発車プラットフォームや運行状況が表示されます。

最初の画面で、Quick Buy:チケット購入をタッチすると、乗車日の選択になります。Today:今日の便、Tomorrow:明日の便、を選択します。

次に、目的地の駅名を選択します。主要な駅が画面上に表示されます。画面にない駅は、右下のStation Finder A-Zを選択します。

駅を選ぶと、チケットの種類の選択なります。上で説明したOff-Peak/Anytime、Single:片道/Return:往復、1st Class:1等車の条件をよく見て、選択してください。

最後に選んだチケットに間違えがなければ、右下の赤いConfirmボタンを押して、料金を支払います。

Virgin Trains:London Euston駅

最後に、ユーストン駅を起点に運行しているヴァージン・トレインズの自動券売機の使い方を解説します。

ヴァージン・トレインズは、ヴァージン・グループが所有しているイギリスの鉄道運行会社です。一時期は、イギリスの広い範囲で運行していましたが、最近は経営状態が悪く、多くの路線を譲渡しています。

自動券売機は、ヴァージン・グループのトレードマークの真っ赤な筐体です。この券売機には、コインやお札の投入口がないので、支払いクレジットカードのみです。

最初画面で、Buy:チケット購入かCollect:チケット印刷(受け取り)を選びます。

次に、目的地の駅名を選択します。主要な駅は画面上に表示されます。画面にない駅は、右下のStation Finder A-Zを選択します。

次に、チケット種類を選択します。Off-Peak/Anytime、Single:片道/Return:往復、1st Class:1等車の組み合わせから選びます。

最後に選んだチケットに間違えがなければ、右下のConfirmボタンをタッチします。

画面の右にある挿入口にクレジットカードを挿入し、料金を支払います。

以上、イギリス(ロンドン)の駅にある3種類の自動券売機の使い方をご紹介しました。3つを見ていただくとわかるように、基本的には同じ流れになっています。

③出発プラットフォームの確認

チケットを入手したら、出発プラットフォームを確認にします。駅構内には、下の写真のような電光掲示板があります。

こちらはユーストン駅の電光掲示板です。

掲示板には、行き先・出発時刻・出発プラットフォームなどが表示されます。たいていは10~20分前には表示されますが、出発時刻ぎりぎりまでプラットフォーム番号が表示されないこともあります。下記の例は 14:34発 Tring行きの列車、乗り場が8番(Platform 8)、と表示されています。飛行機と同じようにBoardingとなっているので乗車を開始しています。

電光掲示板以外にも上で紹介したGoogle MapやNational Railの公式サイト・アプリでもプラットフォームを確認できます。

④出発プラットフォームに移動

大きな駅は、プラットフォームもたくさんあるので探すのに時間がかかります。

下の写真は、ユーストン駅の8~11番線に行く通路の入口です。

こちらは、ヴィクトリア駅です。下の写真は、1~7番線の入口です。1番線は自動改札を通過した後、かなり先にあります。

こちらは、パディントン駅です。

改札を通過したあと、別の番号のプラットフォームに移動できる場合と、移動できない場合があるので、基本的には乗車するプラットフォーム番号が書かれた改札から入場するほうが無難です。

⑤改札

National Railの駅もロンドンを中心に自動改札が設置された駅が多いようです。

以下は、ロンドンの主要駅に多いタイプの自動改札です。オンラインで購入したQRコード付きのチケットは、QRコードの読み取り機があるのでスキャンします。また、ロンドン近郊では交通系ICカードOysterでも乗車できます。Oysterカードは黄色いセンサーにタッチします。紙の切符は挿入口に通します。

入場で問題があったら、有人の改札を探しましょう。大きな駅の改札には、下の写真のように係員がいる改札もあります(ちょっとわかりにくいですが)。

⑥乗車のしかた

プラットフォームの電光掲示板には、到着列車や出発列車の情報が表示されています。行き先や出発時刻があっているか確認しておくと安心です。

車両には、1等(first class)、2等(second class)があります。外からもわかるように表示されています。first classとわかるように書かれていなければ2等車だと思って良いでしょう。

黄色いボタンを押さないと扉が開かないタイプの電車もあります。ボタンを押して、扉を開けます。

⑥車内の設備

車内に荷物置きのスペースがある車両も多いです(特に長距離列車)。ただし、盗難が頻発しているので貴重品は中に入れない、他の荷物のじゃまにならないようにロックしておくなど、十分注意してください。

イギリスでは「座席指定なし」の列車が多いですが、指定ができる列車もあります。座席指定ありの列車では、下の写真のように座席の予約状態が表示されています。列車によって表示方法は異なりますが、予約席の場合、予約区間が表示されていることが多いです。下の写真の右には、London Pad to Oxfordと表示れているので、この区間で座席予約されています。左はAvailable(利用可)となっているので、誰でも座ることができます。

車内の座席は列車によって異なりますが、これまで私が乗車した列車は総じて清潔感がありました。シートの座り心地も悪くありません。

こちらは、パディンドン発オックスフォード行きのGreat Western Railway(GWR)の車内です。日本の特急くらいの感じです。車両の前後には、新幹線のように電光掲示板があり、次の停車駅などが表示されます。

⑥下車

列車を降りる時も、ボタンを押して扉を開けます。

出場時に改札がある駅と、ない駅があります。どちらにしろ、切符を持っていないと罰金になるので、降りるまで無くさないように管理しておきましょう。ロンドン近郊でオイスター・カードを使って乗車した場合は、下車時も黄色いセンサーにタッチしてください。

ユーストン駅に到着した場合、出場時の改札はありませんが、出口付近にオイスター・カードをタッチする装置が置いてあります。

ユーロスターの乗車方法

ロンドンからフランス・パリ、ベルギー・ブリュッセルへ行くユーロスター(Eurostar)は国際列車なので、他のNational Railとは乗車方法が異なります。

出入国審査など時間がかかるので時間の余裕をみて、セントパンクラス駅(St.Pancras)に移動してください。

乗車方法について、詳しくはこちらの記事を参照してください。

以上、イギリスの鉄道(National Rail)について、列車の乗り方、自動券売機の使い方などを詳しく解説しました。

ヨーロッパ鉄道・メニュー

-イギリス, ロンドン
-, , , , , , , , , , , , ,

関連記事


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です