ホテル予約サイトの大手Booking.comでクーポン・割引キャンペーンを活用して安く予約する方法を徹底ガイドします。
また、Booking.comがGotoトラベルキャンペーンの対象か?についても解説します。
Booking.comは海外ホテル予約の定番サイトでしたが、コロナ禍の現在、国内ホテルの予約でも表示されるケースが増えました。
一方、じゃらん、楽天トラベルなどと比べると知名度が低く予約して大丈夫なのか不安に思う方もいると思います。
私自身が海外のホテル予約で一番多く使っているのがBooking.com(ブッキングドットコム)です。
使う理由はシンプルで「自分が他のホテル予約サイトと比較した結果、一番安くホテルを予約できた」からです。実際に、これまで40個所、50泊以上の海外ホテルを予約しました。
一方、エクスペディアのような割引キャンペーン、クーポンが少ないBooking.comがなぜ一番安く購入できるのかについて解説します。
Booking.comは海外系のホテル予約サイトですが、日本語で問い合わせができます。電話番号など問い合わせ先がわかりにくいという問題もありますので、その点も解説します。
最近、Booking.comの会員制割引プログラムGeniusや友達招待キャンペーンに変更がありましたので、その点についても最新の情報を解説します。
ページコンテンツ
- 1 Booking.comはGotoトラベルキャンペーンの対象か?
- 2 私がBooking.comでホテルを予約してしまう理由
- 3 Booking.comは国内ホテルの予約にも便利か?
- 4 安く予約する方法1:Genius会員になる(最大15%OFF)
- 5 安く予約する方法2:友達紹介(キャッシュバック)
- 6 安く予約する方法3:セール、キャンセル期限など
- 7 安く予約する方法4:評価・クチコミ
- 8 安く予約する方法5:プライスマッチ
- 9 安く予約する方法6:紹介プログラムに加入
- 10 安く予約する方法(番外編):アパートメントホテルの活用
- 11 Booking.comの問い合わせ・サポート
- 12 参考)Booking.comで実際に予約したお勧めホテル
Booking.comはGotoトラベルキャンペーンの対象か?
海外系のホテル予約サイトであるBooking.com(ブッキングドットコム)が、Gotoトラベルキャンペーンの対象になるのか気になるところです。
Booking.comは8月7日に、Gotoトラベルキャンペーンに参画すると広報しています(プレスリリース)。
したがって、基本的にはGotoトラベル キャンペーンの対象になると考えてよさそうです(東京を除く国内ホテル予約時)。
ただし、8月11日時点ではブッキングドットコムの予約ページには、Gotoトラベルの情報が掲載されていません。
現在、Gotoトラベルに対応する準備をしているのではないかと思われます。
対応が完了したらトップページなどに説明が表示されると思います。最新情報を下記で確認してください。
なお、8月10日には、Booking.comのコミュニティページには「自分で申請すれば割引を受けられる」との情報が掲載されています(真偽は未確認なので注意)。
いずれにしろ、楽天トラベルやじゃらんのように予約時に割引が自動的に適用されるまでもう少し時間がかかりそうです。
同じブッキングドットコムホールディングス・グループのホテル予約サイトagoda(アゴダ)では、Gotoトラベルキャンペーンの予約時割引がスタートしています。アゴダで予約するのも作戦です。宿泊費はagodaのほうが安いです(全体的な傾向として)。
私がBooking.comでホテルを予約してしまう理由
この記事を書くにあたり、自分がどのくらいBooking.comでホテルを予約したかを確認するため、ホテル予約の履歴をまとめてみました。
直近2、3年で、Booking.comを使って予約したホテルは41箇所、泊数で言えば50泊以上でした。金額で言うと・・・・考えるのも恐ろしいので止めておきます。
証拠というわけではありませんが、予約履歴をまとめたものが下の画像になります(予約履歴のキャプチャを1枚の画像に集約:最近の予約は含まず)。
数年前までは、ヨーロッパ旅行に関してほぼ全てBooking.comで予約していました。これは「結果として」でしてBooking.comで予約することを決めているわけではありません。
しかしながら、ここ1年くらいは同じグループのホテル予約サイトagodaや、Trip.comの方が安く予約できるケースが増えてきました。
それでも一番多く予約しているのはBooking.comです。私のケースで、Booking.comでの予約が最安になる理由は下記3つになります。
②キャンペーンなど未適用でも最初から割引率が高く、他サイトより宿泊料が安い
③Genius会員レベル2になっているので一部ホテルが15%OFFになる
やはりホテル登録数がExpediaの10倍以上というのが大きな理由です。Booking.comでしか予約できないというホテルも多く、結果としてBooking.comが最安になっています。
ホテルを安く予約する秘訣は、手間を惜しまず、ホテル比較サイトなどで徹底的に調べることだと思います(数百円安い宿泊料を探すのに2、3時間掛けるのが経済的に得かどうか、ということはありますが)。
Booking.comは国内ホテルの予約にも便利か?
海外では最大の旅行予約サイトのBooking.comですが、国内のホテル予約でも便利なのでしょうか。
例として、沖縄県のホテル掲載件数を国内大手と比較して見ました。
Booking.com:約2,700件
楽天トラベル:約2,300件
JTB:約600件
楽天トラベルよりも多い件数が登録されています。登録ホテルに質の違いもありますが、登録件数が多いのは便利です。
また、宿泊料金が10~15%OFFになる会員制割引.Genius対象ホテルが日本にも多くあります。
沖縄の高級ホテルでも割引されているところが多くあるようです。
検索された宿泊料が他予約サイトと同じでも.Genius適用で最安になる場合があるので、Booking.comもチェックするとよさそうです。
それでは以下で、安く予約するための方法を解説します。
安く予約する方法1:Genius会員になる(最大15%OFF)
Booking.comは.Geniusという会員制プログラムがあります。会員レベルに応じて一部ホテルの宿泊料金が最大15%OFFになったり、無料でアーリーチェックインやウェルカムドリンクの特典が受けられたり、します。最近、Genius会員がレベル1、レベル2の段階性になりました。以前のGenius会員になる条件が、現在のGenius会員の条件なのでGenius会員になる条件が緩和されたと言えます。
Geniun会員の条件と特典
■Geniun会員 レベル1
条件:2年以内に2回の滞在を完了
特典:対象施設で宿泊料金が10%OFF
■Geniun会員 レベル2
条件:2年以内に5回の滞在を完了
特典:対象施設での10%または15%の割引
対象プランでの無料朝食
対象プランでの無料客室アップグレード
レベル1、レベル2とも一度条件を達成すればGenius会員の資格が永久に継続されます。滞在は国内のホテルも対象なので、達成難易度はレベル2でも高くないと思います。私が過去にGenius会員になったときは、世界5都市のホテルに宿泊することでしたので、かなりハードルが下がりました。
詳細は公式サイトの下記ページを確認してください。
Genius会員特典の対象ホテルの割合は、都市によって異なると思いますが、リスボンのホテルで試してみたところ、約1,100件のホテル中、約3割くらいはGenius会員特典の対象でした。
Genius会員特典の対象ホテルを探すには、ホテル検索画面の上に.geniusと表示されているので、そこをクリックして選択します。Genius会員特典があるホテルが優先的に表示されます。
Genius会員の条件を満たし、日付を指定してホテルを検索すると下の画面のように割引対象のホテルには、.geniusマークが表示されます。パソコンの場合、このマークにカーソルを乗せると15%OFFや10%OFFといった割引率を確認することができます。
安く予約する方法2:友達紹介(キャッシュバック)
このサイトでもたくさんの読者の方にご利用いただいた友達紹介キャンペーンですが、2019年10月15日で終了になります。お得なキャンペーンだったので、大変残念です。
復活する可能性もあるので以下の説明は残しておきます。
条件を満たすBooking.comのユーザは下記リンクをクリックすると画面の上部に、「友達紹介&特典ゲット」のリンクがあります。私が参加した時点では、報酬が2,000円でした(現在は変更されている可能性があります)。
友達から紹介を受けるにはBooking.comのユーザ登録をする必要があります。登録していない場合は、メールアドレスとパスワードを入力して登録しましょう。もし紹介してもらう相手がいない場合は、私が招待することも可能です。この記事下のコメント欄から連絡をください。私が招待すると2,000円のキャッシュバックになります(2019年6月現在残り6名の方を招待可能です)。
ログインすると下記の友達紹介用のURLが表示されます。友達にこのURLを送って、友達がこのURLからホテルを予約し、宿泊が完了した時点で二人が4,000円をゲットできます。紹介は最大10人まで、つまり最高20,000円まで可能です。
その他、適用条件は公式サイトの下記ページを参照してください。
安く予約する方法3:セール、キャンセル期限など
安く予約する秘訣として地味に重要なのが、複雑な宿泊予約のページの意味を把握することです。
Booking.comではセールが実施されることがありますが、多くのホテルでセールを実施しているので、普通に検索するとセール中のホテルを探すことができます。
セール同様、宿泊費に影響するのがキャンセル期限です。その場で予約が確定しキャンセル不可の予約「格安料金(返金なし)」と宿泊日間近まで無料でキャンセルが可能な「xxxx年xx月xx日までキャンセル無料」と書かれた予約があります。名前の通り、格安料金(返金なし)のほうが宿泊費が安いですが、キャンセルができないので旅行の行程が確定してしまいます。返金なしとキャンセル可の金額差はホテルによって異なりますが、10%ちょっとのことが多いです。10,000円の宿泊費の場合、格安料金が9,000円で、キャンセル可が10,000円という感じです。
それでは、実際の予約ページ(下の画像)を例に表示内容を解説します。この例では、ダブルルームの予約に関して4種類料金が表示されています。上2つ料金が、③の表示の通り「格安料金(返金なし)」で、下2つが⑤の表示の通り宿泊2日前まで無料ができる予約です。両者の金額差は約500円です(宿泊料金の5%)。私でしたらこの金額差であれば、自由度の高いキャンセル可で予約します。
④は上で説明した.genius特典が適用され10%OFFになっていることを表します。上の2つのプランの違いは、②の通り朝食込みが含まれているかの違いになります。①はタイムセール実施中を表しています。表示されている残り時間が過ぎると基本的に金額があがります。この例では、朝食付きプランがタイムセールの対象になっています。そのため、1,978円の朝食が100円ちょっとの差額で付くことになります。言うまでもなく朝食込みを選ぶほうがお得です。
余談ですが左上⑥の残り空室数も重要な情報です。良さそうなホテルが最後の1室など残り少なくなっていたら早めに予約しましょう。
安く予約する方法4:評価・クチコミ
Booking.comで安いホテルを探しても安かろう、悪かろうのホテルでは楽しい旅が台無しになってしまいます。そこで重要になるのがBooking.comの評価・口コミの判断方法です。
Booking.comヘビーユーザである私が評価をどのように使っているかをご紹介します。
宿泊費をケチってまで不快なホテルに泊まろうと思わないので、基本的には評価8.0以上でホテルを絞り込みます。
ここで注意が必要なのは、評価は宿泊費に対して相対的なものだということです。
つまり安いホテルであれば多少部屋が古くても良い評価が付きますし、高いホテルであれば設備が良くても値段相応でないと低い評価が付きます。
このブレを考慮しても8.0以上あれば、まあ大丈夫というのが経験からの判断です。
北欧など物価の高いところでは、7.7くらいまでのホテルは予約することがあります。
評価9.0以上のホテルだと、値段以上の満足感が得られることが多いので、予算が許せばできる限り評価の高いホテルを選ぶのがもちろん良いです。
口コミも参考になります。口コミを読めば、どこがポイントになって評価が高いかを判断できます。
良くあるのが、フロントの人がとても親切なため、多少部屋に問題があっても良い評価が付くケースです。
ゲストハウスなどは、常連やゲストハウス慣れした人たちが、多少設備が悪くても高評価をつけることがあり、普通のホテルしか宿泊していない人は、ちょっと騙されたと思うことがあるかもしれません。
口コミの雰囲気から判断すると良いと思います。
評価8以上で安いホテルを探す具体的な手順を説明します。まず画面左側の絞込み条件から、口コミの「とても良い:8以上」をチェックします。これで評価8以上のホテルのみ表示されるようになります(評価9も表示されます)。
その上で、画面上の並べ替え順を「料金が安い順」にします。これで評価8以上のホテルが料金の安い順に並びます。
この設定にして、上から順にホテルを見ていけば満足度が高くて安いホテルを簡単に探すことができます。一点注意が必要なのは高評価で宿泊料が安いホテルには、中心地から離れた不便なホテルもまぎれていることです。これは、上の画面例で赤い下線を引いた中心地からの距離を参考にすることで判別できます。宿泊したいエリアが明確に決まっている場合は、絞り込み条件にエリアや市町村を指定して絞込みましょう。
安く予約する方法5:プライスマッチ
Booking.comも宿泊費の最安値補償をしており、プライスマッチという名前になっています。予約したホテルが別のサイトで安く提供されていたら返金を請求できます。下記の条件があるので注意しましょう。連絡は遅くともチェックインの24時間前までにする必要があります。また、Booking.comに該当ページのURLを送り、Booking.com側で確認できる必要があります。スクリーンショットではダメということですね。
■プライスマッチが適用される条件
・同じ宿泊施設の同じ部屋タイプであること。
・同じチェックイン日およびチェックアウト日であること。
・同じキャンセルポリシーおよび予約条件であること。
■プライスマッチが適用されない場合
・実際に予約するまで、宿泊施設や部屋タイプがわからないウェブサイトの場合
・会員プログラムまたは報酬プログラムでの予約の場合
・特別キャンペーンまたはセールの場合
安く予約する方法6:紹介プログラムに加入
Booking.comはアフィリエイトと呼ばれる紹介プログラムに参加していると、自分で宿泊した場合でも報酬としてキャッシュバックを受けられます。紹介プログラムに参加するには、ウェブサイトを持っている必要があり、審査なども必要になります。過去には1泊で1,500円ほどのキャッシュバックを受けられた時期もあるようですが、今では報酬は3.6%とのことです。ホテル代10,000円に対して360円のキャッシュバックなので、宿泊回数が少ない場合は手間に見合わないかもしれません。
安く予約する方法(番外編):アパートメントホテルの活用
これはBooking.comに限らない話です。キャンペーンなど、宿泊料金の割引く方法を探すのも大切ですが、そもそも、値段と比較して立地良い・部屋が広いなどコストパフォーマンスに優れたホテルをいかに探すかも非常に重要です。
特にヨーロッパなどでは名前が通ったホテルチェーンのホテルを予約すると、日本人の感覚ではびっくりするほど高い料金になることが多いです。
ルームチャージになっていて部屋単位で料金がかかることも理由の一つですが、基本的に物価が高いです。そんな場合、活用すると良いのがアパートメントホテルです。
日本でも民泊が話題になっていますが、アパートの部屋を宿泊場所として貸し出しているのがアパートメントホテルです。アパートメントホテルといっても、ほぼ普通のホテルと同じでフロントがあるものもあれば、駅や空港で鍵を受け取る必要がある完全な部屋貸しのものまで、いろいろなタイプがあります。
お勧めは、時間が限定されてもフロントがついている通常のホテルに近いタイプのアパートメントホテルです。
下の写真は、ドイツのドレスデンで宿泊したアパートメントホテル「Aparthotel Am Schloss」です。宿泊費が1万円以下だったのにもかかわらず、ホテルのスイートのように広いリビング、ベッドルームが付いていて驚きました。フロントもあり、通常のホテル同様のチェックインでした。
⇒Aparthotel Am Schlossの詳細を見る(Booking.com)
ポーランドのワルシャワで泊まったGiełdowa erApartmentsも5,000円代で下の写真のような広くてオシャレな部屋に宿泊できました。
IKEA感満載なところはご愛嬌です。こちらはフロントがなく、到着する飛行機やワルシャワ市内につく時間を事前に連絡していたら、オーナーさんがアパート前で待っていてくれました。現地への到着時間は30分くらいの幅があったので、ずっと待っていてくれたようです。
ヨーロッパで安くて快適なホテルに泊まるためにはアパートメントホテルの活用が欠かせません。Booking.comはアパートメントホテルの登録数は他サイトに比べてかなり多く、下記のようにアパートメント専用の検索ページもあります。
アパートメントタイプのホテルの利用方法については下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
Booking.comの問い合わせ・サポート
日本語に対応したコールセンターに365日、24時間電話できるのですが、電話番号など問い合わせ先を隠してあり、不親切です。
Booking.comの電話番号
電話番号は、会員のレベルなどによって変わるので、電話番号の表示方法を説明します。
まず、Booking.comのヘルプセンターにアクセスします。
以下の「質問する」をタップします(予約があると画面が変わるかもしれません)。
質問内容をわざわざ入力させるので「a」や「あ」とでも入力して、次へをタップします。
次の画面では「電話する」をタップします。このボタンをタップすると電話をすぐ掛けてしまうのではないかという不親切な文言ですが、電話はかかりません。
以下のようにやっと電話番号が表示されます。現地で慌てなくてすむように事前に電話番号をメモしておくのが良いと思います。
問い合わせを減らしてコストを削減したいという企業努力は理解できますが、あまりにも不親切でよろしくありません。
参考)Booking.comで実際に予約したお勧めホテル
ご参考までに、Booking.comで予約したお勧めホテルについて書いた記事をご紹介します。このようなサイトを運営しているのでホテル選びにはかなり時間を掛けています。すこしでもご参考になれば幸いです。
ポルトガル リスボンのお勧めホテル
スイス ツェルマットのお勧めホテル
スイス グリンデルワルトのお勧めホテル
スイス チューリッヒのお勧めホテル
フランス カルカッソンヌのお勧めホテル
ポーランド ワルシャワのお勧めホテル
ポーランド クラクフのお勧めホテル
チェコ プラハのお勧めホテル
スウェーデン ストックホルムのお勧めホテル
デンマーク コペンハーゲンのお勧めホテル
以上、海外ホテルの予約で最強のBooking.com(ブッキングドットコム)で安くホテルを予約する方法について解説しました。
主要な海外ホテル予約サイトについて評判・口コミ、クーポン、予約時の注意点など役立つ情報をまとめています。
ロサンゼルス宿泊前に参考とさせていただきました。
まだbooking.com登録していないので、私を友達紹介してください!
山田様
コメントありがとうございました。
メールにて友達紹介用のURLをお送りいたしました。ご確認ください。
参考にさせていただきました。
友達紹介よろしくお願いします。
Tomo様
コメントありがとうございました。
別途メールにて友達招待をお送りいたしました。
こんにちは!
とても参考になりました!
もしよろしければ、友達招待をおねがいできますでしょうか??
よろしくおねがいします!
chii様
コメントありがとうございました。
メールにて友達招待をいたしました。
ご確認いただけますでしょうか。
こにちは!
とても参考にさせていただきました。
友達紹介よろしくお願いします。
ツァイ様
コメントありがとうございます。
メールにて友達招待させていただきました。
ご確認いただけますでしょうか。
はじめまして。
友達招待は気になってはいたものの、よくわかっていませんでした。
ぜひ友達招待をお願いしたいです。
よろしくお願い致します。
suk様
コメントありがとうございます。
メールで友達招待を送付いたしました、ご確認いただけますでしょうか。
分かりやすい記事、ありがとうございます。
友達紹介をよろしくお願いします。
Kn様
コメントありがとうございます。
メールにて友達招待を送付いたしました。
booking.comを調べていたらたどり着きました。
まだ友達紹介件数、大丈夫であれば、紹介お願い致します!
fuu様
コメントありがとうございます。
メールにて友達招待を送付いたしました!
こんにちは。参考にさせて頂きました。友だち紹介お願いできますでしょうか?
Nana様
コメントありがとうございます。
メールにて友達招待を送付いたしました!