ユングフラウ鉄道で、世界遺産「ユングフラウ」(Jungfrau)や「アレッチ氷河」の絶景を見られるユングフラウヨッホ駅へ行く方法や、トップ・オブ・ヨーロッパ(Top of Europe)の見学方法について詳しくご紹介します。
ユングフラウ鉄道のチケット購入については下記の記事で説明していますので参考にしてください。
目次
インターラーケンからユングフラウヨッホの行き方:概要
ユングフラウ観光の基点となるインターラーケンからユングフラウヨッホへの行き方の概略を説明します。
ヴェンゲン経由のルートもありますが、今回は私が実際に行ったグリンデルワルト経由のルートで説明します。以下に、ユングフラウ鉄道乗車記念パスポートの地図を引用します。
下の3つの路線を使ってトップ・オブ・ヨーロッパまで行きます。
※BOBは、スイストラベルパスで無料になります
STEP 2) ②-A グリンデルワルト駅 ⇒ ③クライネ・シャイデック駅 (ウェンゲンアルプ鉄道 WAB)
STEP 3) ③クライネ・シャイデック駅 ⇒ ④ユングフラウヨッホ駅 (ユングフラウ鉄道)
ユングフラウヨッホの天気の確認
ユングフラウ観光で一番大切なのは天気です。曇っていては絶景を見ることができず、高額なユングフラウ鉄道の運賃が無駄になってしまいます。出発(を決める)前には、天候を確認されるとよいでしょう。
ユングフラウヨッホにはライブカメラが付いており、天気をリアルタイムに確認することができます。下記のリンクでライブカメラの映像を見ることができます。
インターラーケンからグリンデルワルトへの行き方
行き方を詳細に説明します。下の写真が基点になるインターラーケン オスト(Interlaken Ost)駅です。インターラーケンとは「湖(ラーケン)の間(インター)」という意味で、オストは東を意味します。その名の通り、ブリエンツ湖とトゥーン湖に挟まれた美しい町です。
ベルンやチューリッヒから行く場合は、インターラーケン オスト駅を経由してグリンデルワルト駅(Grindelwald)までは通しで切符を買うことができます。ユングフラウ鉄道のユングフラウヨッホまで通しで購入できるかは未確認ですので、駅の窓口でご確認ください。私はグリンデルワルト駅まで通しで切符を購入し、グリンデルワルト駅でユングフラウヨッホ行きの切符を購入しました。少なくともインターラーケン オスト駅ではユングフラウ鉄道の切符を購入できるようです。
インターラーケン オスト駅からグリンデルワルト/ラウターブルネン行きのベルナーオーバーランド鉄道(BOB)に乗り込みます。途中でラウターブルネンに行く車両とグリンデルワルト行きの車両に分かれます。車両の行き先掲示を確認して、グリンデルワルトへ行く場合は、進行方向後方の車両に乗りましょう。
グリンデルワルトまでは35分で着きます。景色を見ているとあっという間です。
グリンデルワルト駅でユングフラウ鉄道のチケット購入
ベルナーオーバーランド鉄道を降りて、まっすぐ進むとグリンデルワルト駅舎、チケット販売窓口があります。
窓口が混む事も予想されるので、グリンデルワルト駅でチケットを購入する場合はすぐに窓口へ向かいましょう。
チケットを購入すると、ユングフラウ鉄道乗車記念パスポートをもらうことができます。日本人と伝えれば日本語で書かれたパスポートになります。中はガイドブックになっており参考になりますし、ユングフラウヨッホで記念スタンプを押すことができます。
グリンデルワルトに滞在する場合は、駅到着後にホテルへチェックインするのも便利です。村内バスなどグリンデルワルトに関するお役立ち情報を以下の記事で解説しています。
グリンデルワルト駅の荷物預かり、コインロッカー
グリンデルワルト駅にはコインロッカーがありました。しかし、コインを入れても鍵が回らず、駅窓口の方に相談して預かってもらいました。コインロッカーが作動しているか怪しい場合は、窓口の横に有人の荷物預かりがあるので、そちらに預けるのが確実です。
グリンデルワルトからクライネシャディックへの行き方
ユングフラウ鉄道への乗換駅クライネシャディック行きの電車(ウェンゲンアルプ鉄道 WAB)は、インターラーケン発の電車と反対側のホームから発車します。
ウェンゲンアルプ鉄道の車両内部です。座席が木でできていて雰囲気があります。座席は右側も左側も、異なった風景が見られますので、行きと帰りを逆側にするのがお勧めです。
グリンデルワルト駅の次のグリンデルワルト・グント駅でスイッチバックし、クライネシャディックまで登っていきます。35分ほどでクライネシャディック駅に到着します。
クライネシャディックからユングフラウヨッホへの行き方
ユングフラウ鉄道は、到着ホームから上の写真の駅舎を挟んで反対側から出発します。駅舎を回って反対側に向かいましょう。乗り換え時間は10分あるので、あわてる必要はありません。
標高が2,000mを超えるクライネシャディック駅からは美しい山々を見渡すことができます。
駅には食事をとれるところもあります。ゆっくりして1本(30分)後の電車にのってもよさそうです。
団体専用列車や団体専用車両もあります。団体専用列車には、GROUPS(団体)と書かれたボードが下の写真のように付いています。
アイガーグレッチャー(Eigergletscher)駅から先はアイガーとメンヒの山中をくりぬいたトンネルを進みます。途中、アイスメーア(Eismeer)駅に停車します。アイガー岩壁に開けられた覗き窓から景色を楽しむことができます。停車は5分間と短いので、急いでビューポイントまで行きましょう。少し前のガイドには、アイガーヴァント駅という別の駅があり、同じようにビューポイントを楽しめたようですが、今回は停車しませんでした。乗車記念パスポートのマップにも駅の記載がありません。
ユングフラウヨッホ(トップ・オブ・ヨーロッパ)見学
ユングフラウヨッホの内部は迷路のように入り組んでいます。記念パスポートのユングフラウヨッホの地図を引用します。順路どおり進むと、もれなく周ることができますが、時間をかけたいのは、④スフィンクス展望台と⑨プラトー「氷河の雪原」です。雪が残る時期に訪問したので、私は⑤と⑥は行きませんでした。
駅を出ると売店などがある到着ホールに出ます。水色で>TOURの表示があるので、その指示に従って進みましょう。
TOURの表示に従って下の写真の通路を進みます。突き当たりにスフィンクス展望台へあがるエレベーターがあります。エレベータの近くには、3Dシアターもあります。
階段を上がると、ユングフラウヨッホ-TOP OF EUROPEの表示が出迎えてくれます。標高3571mです。
スフィンクス展望台にはトイレがあります。標高3500mのトイレです。
スフィンクス展望台からの眺めを満喫したら、エレベーターを降りて見学コースに戻りましょう。
⑦アルパインセンセーションは、下のような電飾やユングフラウの歴史を展示した通路です。あまり時間をかける必要はないです。
アルパインセンセーションを抜けると、⑧アイスパレスに出ます。足元は本物の氷ではありませんが、滑りやすいので注意してください。
アイスパレスを抜け、もう一つの見所⑨プラトー「氷河の雪原」へ行きましょう。ユングフラウの美しい姿を見ることができます。
アウレッチ氷河もスフィンクス展望台より近い場所から見ることができます。プラトーにはスイス国旗があり、ユングフラウやメンヒをバックに国旗を掲げて記念撮影をすることができます。
プラトーを見学すると、最初の到着ホールに戻ってきます。エレベータを降りたところに記念スタンプがおいてあり、乗車記念パスポートへ押すことができます。
ユングフラウヨッホにはいくつもショップがあり、お土産にはこまりません。一番人気は世界一標高が高いリンツ(Lindt)のチョコレートショップです。リンツの袋をもっている人がたくさんいました。
駅入口には、旧式の日本の郵便ポストがあります。これは、ユングフラウヨッホ郵便局と富士山五合目郵便局が高所の郵便局として姉妹郵便局になっているからだそうです。
帰りの電車は、座席予約なしの列と予約ありの列に分かれて並びます。左側のオレンジの表示が予約なし(NO SEAT RESERVATION)です。乗車人数が決まっており、一人乗るたびに残り乗車人数のカウントが減っていきます。私が行ったときは、そこまで混雑していませんでしたが、それでもかなりの人数が並んでいました。混雑しているときは早めに列に並ぶとよいと思います。
帰りの車内で、お土産にリンツのチョコをもらえます。疲れているカラダに甘いものはうれしいですね。
帰りは、クライネシャディックについたら電光掲示板で、グリンデルワルト行きの出発時間を確認しましょう。団体専用列車が多くでているので、間違えないように注意してください。
以上、ユングフラウ鉄道の乗り方からユングフラウヨッホの見学の仕方までをご紹介しました。ユングフラウヨッホは見所が多く2時間程度はあっという間にすぎてしまいます。ゆっくり目に見学時間をとることをお勧めします。
[PR]グリンデルワルトの人気現地ツアー